サンコーは、USBバスパワーの腕時計型ビデオカメラ「VIDEO CAMERA Analog Watch 4GB」を発売した。価格は13,800円。
PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは9日、ダレットの運営する3D コミュニティ「ダレットワールド」とコラボレーションを行ったゲーム向けデスクトップPC「Prime ガレリア ダレットワールド推奨スペック」を発売した。基本構成価格は68,980 円。
エムエスアイコンピュータージャパンは8日、コンパクトボディに160GBのHDDを搭載するミニノートPC「Wind Netbook U100 Vogue」に新色「エンジェルホワイト」を追加すると発表。12月13日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は56,800円前後。
パソコン工房やTWOTOP、Faithを展開するユニットコムは、オンラインアクションRPGゲーム「モンスターハンター フロンティア オンライン」動作推奨のノートPC「Lesance BTO GSN618GW TYPE-S-MHF」を発売した。
ASUSTeK Computerは、10.2型液晶搭載のミニノートPC「N10Jc」を12月6日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は74,800円。カラーはシャンパンゴールドを用意。
PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは、Core i7を搭載しBTOに対応するミドルタワー型PC「Prime Monarch ZF(プライム モナークZF)」を発売した。価格は117,980円から。
サンコーは3日、写真データなどを設定秒ごとにスライドショー再生できる7インチ液晶デジタルフォトフレーム「US07MDPF」を発売した。価格は7,980円。
ソリッドアライアンスは2日、苗字をデザインしたUSBフラッシュメモリの新製品として、「世界の渡辺USBメモリー1GB」を発売した。同社直販サイトでの販売価格は3,200円。
丸紅インフォテックは22日、山口工芸と共同開発したアニマルモチーフの木製USBメモリ「ANIMAL USB Flash Drive」と、木製マウス「PLAY Mouse」を発表。9月1日より発売。価格はそれぞれ7,980円、9,800円。
エムエスアイコンピュータージャパンは、小型ノートブックPC「MSI Wind Notebook U100」シリーズにおいて、メモリにつづきBluetoothモジュール増設サービスの受け付け開始を発表した。
松下電器産業は29日、モバイルノートPC「Let’s note」の「W7」シリーズに、メモリを増設した新モデル「CF-W7DWJQJR」を発表。7月31日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は285,000円前後。
ユニークなPC関連製品を扱うソリッドアライアンスは25日、佐藤の文字にかたどったUSBフラッシュメモリ「世界の佐藤USBメモリー1GB」(WWNU-SATO-01G)を同社直販サイトより発売した。価格は3,200円。
エレコムは1日、読み出し最大25MB/秒、書き込み最大13MB/秒のデータ転送速度と、暗号化方式「AES256bit」を採用したUSBメモリ「MF-JU2BK2」シリーズを発表。7月上旬より発売する。
米インテル コーポレーションとマイクロン テクノロジーは現地時間29日、業界初となる40nm(ナノメートル)以下のプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリとして、多値セル技術を採用した34nmの32Gビット製品を発表した。
NTTは24日、あらたな光ビットメモリの開発に成功し、最長150ナノ秒(従来比60倍)のメモリ持続時間を達成したことを発表した。
秋葉原でSerial ATA対応3.5インチ内蔵用HDDの値下がりが加速している。特に目立つのは日立(HGST)製Deskstar P7K500シリーズの「HDP725050GLA360」を筆頭とした各社の容量500GBモデル。
秋葉原でSerial ATA対応3.5インチ内蔵用HDDの値下がりが加速している。特に目立つのは日立(HGST)製Deskstar P7K500シリーズの「HDP725050GLA360」を筆頭とした各社の容量500GBモデル。
カカクコムは27日、ノートPCに関するユーザー意識調査の結果を発表した。同調査結果によると、回答者中の8割以上がノートPCを所有。ノートPCに求める機能として、「大容量メモリ」「デュアルコアCPU」などが上げられている。
東芝は、磁性体メモリMRAMをギガビット級に大容量化するための要素技術として、微細化に適したスピン注入磁化反転技術と素子寸法を大幅に削減できる垂直磁化方式を組み合わせた新型MTJ素子を開発した。
三菱電機は5日、RFIDシステム向けにUHF帯RFIDリーダライタ装置「RF-RW003」、および「RF-RW004」を発表した。
アイ・オー・データ機器は1日、HDDなどの価格改定を発表。35製品が対象となっており、最大25%値下げされている。
バッファローは1日、メモリ、NAS、PLCなどの価格改定を発表。80製品が対象となっており、メモリは最大40%、そのほかの製品は最大59%値下げされている。
バッファローは27日、外付けHDDやポータブルHDDなどの価格改定を発表。33製品が対象で、最大25%値下げされている。