著作権、著作権侵害ニュース(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

著作権、著作権侵害に関するニュース一覧(10 ページ目)

大日本印刷、コンテンツ流通プラットフォーム事業「Dplats」を開始。2002年春に本格サービスの提供を予定 画像
ブロードバンド

大日本印刷、コンテンツ流通プラットフォーム事業「Dplats」を開始。2002年春に本格サービスの提供を予定

 大日本印刷は、インターネットなどを経由したコンテンツ流通プラットフォーム事業「Dplats(ディープラッツ)」を2002年より開始すると発表した。Dplatsは、コンテンツの配信インフラから、コンテンツの管理や課金、著作権保護から、コンテンツ作成などまでカバーするサービス。

ソニー、パソコンとMDをUSBで接続する「Net MD」を発表。著作権保護機能を備え、配信された音楽を直接MDに録音可能に 画像
ブロードバンド

ソニー、パソコンとMDをUSBで接続する「Net MD」を発表。著作権保護機能を備え、配信された音楽を直接MDに録音可能に

 ソニーは、パソコンとMD(ミニディスク)を接続して、高速で音楽を転送できる新規格「Net MD」を発表した。接続にはUSBが採用されており、デジタルデータのまま楽曲転送が可能。OpenMG、MagicGate、およびSCMSによる著作権保護機能を備えているのが特徴。

NTTコミュニケーションズとポニーキャニオン、著作権保護に対応した有料ストリーミング映像配信プラットフォーム「OneDayVision」の実験を開始 画像
ブロードバンド

NTTコミュニケーションズとポニーキャニオン、著作権保護に対応した有料ストリーミング映像配信プラットフォーム「OneDayVision」の実験を開始

 NTTコミュニケーションズは、ポニーキャニオンとともに、WindowsMedia Technologiesベースの有料動画配信プラットフォーム「OneDayVision」の検証実験を開始すると発表した。OneDayVisionでは、エンドユーザ向けに送信されるファイル自体が暗号化され、著作権が保護される。実験期間は7月上旬から12月末までの予定。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 10 of 10
page top