オープンソース(OSS)ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オープンソース(OSS)に関するニュース一覧(2 ページ目)

CTC、国内で初めてOpen Compute Projectの取扱いを開始 画像
エンタープライズ

CTC、国内で初めてOpen Compute Projectの取扱いを開始

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は1月27日、「Open Compute Project Foundation」と、国内で初めてソリューションプロバイダ契約を締結したことを発表した。Open Compute Projectが正式に認定する製品の販売、設計、構築、保守を、2014年4月に開始する。

企業におけるオープンソース導入率が大幅上昇……「本番環境で導入している」32.0%に 画像
エンタープライズ

企業におけるオープンソース導入率が大幅上昇……「本番環境で導入している」32.0%に

 IDC Japanは1月8日、国内企業におけるオープンソースソフトウェア(OSS)の利用実態に関する調査結果を発表した。調査時期は2013年11月で、1次調査1,138社、2次調査515社から有効回答を得た。

独自OS「Sailfish」を搭載する4.5型スマートフォン「Jolla」……Androidアプリも利用可能 画像
IT・デジタル

独自OS「Sailfish」を搭載する4.5型スマートフォン「Jolla」……Androidアプリも利用可能

 フィンランドの新興スマートフォンメーカーJollaは27日(現地時間)、独自のモバイル向けOS「Sailfish」を搭載する4.5型スマートフォン「Jolla」を発表した。

BIGLOBE、グループウェア「Aipo」を無料提供……スケジュール管理や安否確認 画像
エンタープライズ

BIGLOBE、グループウェア「Aipo」を無料提供……スケジュール管理や安否確認

 NECビッグローブ(BIGLOBE)は11月12日、オープンソースソフトウェアのグループウェア「Aipo」を「BIGLOBEクラウドホスティング」上にインストールし、「オフィスワークお役立ちパック」として無料提供を開始した。

ヤフー、「さわれる検索」の3Dデータとアプリケーションをオープン化 画像
ブロードバンド

ヤフー、「さわれる検索」の3Dデータとアプリケーションをオープン化

 ヤフーは11月1日、「さわれる検索」プロジェクトの活動報告と今後の展開について発表した。3Dデータとアプリケーションをオープン化する。なお、11月1日は「点字の日」だ。

DeNA、MVCフレームワーク「tupai.js」をオープンソース化 画像
エンタープライズ

DeNA、MVCフレームワーク「tupai.js」をオープンソース化

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月25日、JavaScript MVCフレームワークの「tupai.js(ツパイ)」をオープンソース化し、開発者向けに「GitHub」「npm」で公開した。

インテル、オープンソース・ハードウェア・プラットフォーム「Arduino」と連携 画像
エンタープライズ

インテル、オープンソース・ハードウェア・プラットフォーム「Arduino」と連携

 米インテルCEO(最高経営責任者)のブライアン・クルザニッチ氏はイタリア時間10月3日、Arduino LLCとの連携で合意したことを発表した。あわせてインテル アーキテクチャーを採用した初のArduino互換開発ボード製品「インテルGalileo開発ボード」を公開した。

ジャストシステム、ホームページ編集アプリ「hpb pad for WordPress」無償提供 画像
エンタープライズ

ジャストシステム、ホームページ編集アプリ「hpb pad for WordPress」無償提供

 ジャストシステムは27日、WordPressで作成したホームページの編集・更新が手軽に行えるスマートフォン・タブレット向けアプリ「hpb pad for WordPress」の無償提供を開始した。

IPA、JPEG画像を閲覧する機器の脆弱性を検出するツール「iFuzzMaker」公開 画像
エンタープライズ

IPA、JPEG画像を閲覧する機器の脆弱性を検出するツール「iFuzzMaker」公開

 情報処理推進機構(IPA)は030日、スマートテレビなどの情報家電やスマートフォンなど、いわゆる「組込み製品」の脆弱性を検出するツール「iFuzzMaker」(アイ・ファズ・メーカー)をオープンソースソフトウェアとして公開した。

SoftEther VPN 1.0、フリーウェア正式版が公開……日本語サイトも公開 画像
ブロードバンド

SoftEther VPN 1.0、フリーウェア正式版が公開……日本語サイトも公開

 SoftEther VPNプロジェクト(筑波大学大学院研究プロジェクト)は25日、フリーウェア「SoftEther VPN 1.0」の正式版をリリースした。同時にSoftEther VPNプロジェクトの日本語版Webサイトも正式公開した。

国内企業のオープンソース導入率、平均25%……大企業では37%に大幅上昇 画像
エンタープライズ

国内企業のオープンソース導入率、平均25%……大企業では37%に大幅上昇

 IDC Japanは10日、オープンソースソフトウェア(OSS)に関する利用実態調査の結果を発表した。国内ユーザー企業を対象にアンケート調査を2012年12月に実施し、1次調査で1,124社、2次調査で309社の有効回答を得た。

ドコモ、クラウドサービスの性能を向上させる新技術を開発……ソースコードも公開 画像
エンタープライズ

ドコモ、クラウドサービスの性能を向上させる新技術を開発……ソースコードも公開

 NTTドコモは8日、クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮するサーバ管理技術を開発したことを発表した。ソースコードは「OpenStack Foundation」へ提供され、「OpenStack」の最新版であるコードネーム「Grizzly」の標準機能として導入される。

フリーウェア「SoftEther VPN 1.0」が公開……「PacketiX VPN 4.0」がベース 画像
エンタープライズ

フリーウェア「SoftEther VPN 1.0」が公開……「PacketiX VPN 4.0」がベース

 SoftEther Projectは8日、VPN環境を構築できるフリーウェア「SoftEther VPN 1.0」を公開した。ソフトイーサ社の製品「PacketiX VPN 4.0」に相当する。

KDDI、Firefox OS搭載端末の導入検討、Mozilla社との開発協力を発表 画像
IT・デジタル

KDDI、Firefox OS搭載端末の導入検討、Mozilla社との開発協力を発表

 MWC 2013のプレイベントでMozilla Firefox OSを搭載したスマートフォンが世界初公開されたが、これに関連してKDDIがFirefox OS搭載端末の日本市場への導入に協力していくと発表した。

NTTデータの統合運用管理OSS「Hinemos」、NECの高可用性ソフト「CLUSTERPRO」と連携 画像
エンタープライズ

NTTデータの統合運用管理OSS「Hinemos」、NECの高可用性ソフト「CLUSTERPRO」と連携

 NTTデータと日本電気は25日、OSSによる運用管理ソリューションの可用性強化に向け、連携を強化することを発表した。NTTデータがOSSとして公開する統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」と、NECの高可用性ソフトウェア「CLUSTERPRO」の連携を実現させる。

グリー、スマホアプリ開発支援ソリューション「Lightweight SWF」をOSSとして公開 画像
エンタープライズ

グリー、スマホアプリ開発支援ソリューション「Lightweight SWF」をOSSとして公開

 グリーは18日、UnityおよびHTML5に対応したスマートフォンアプリの開発支援ソリューション「Lightweight SWF」(LWF)を、オープンソースソフトウェアとして公開した。

NTTデータとぷらっとホーム、Hinemos最新版搭載の小型アプライアンス製品を提供開始 画像
エンタープライズ

NTTデータとぷらっとホーム、Hinemos最新版搭載の小型アプライアンス製品を提供開始

 NTTデータは5日、OSS統合運用管理ソフト「Hinemos」の最新版を搭載した小型アプライアンスサーバ「EasyBlocks Hinemosアプライアンス」の提供を開始した。Hinemosソリューションパートナーである、ぷらっとホームが販売で協力する。

日本HP、クラウド環境構築支援「ハイブリッドクラウド連携サービス」発表 画像
エンタープライズ

日本HP、クラウド環境構築支援「ハイブリッドクラウド連携サービス」発表

 日本ヒューレット・パッカードは19日、「HP Hybrid Deliveryソリューション」を強化し、ビジネスニーズに最適化したハイブリッドクラウド環境の構築を支援する「ハイブリッドクラウド連携サービス」を発表した。

OSS統合運用管理「Hinemos」、仮想ネットワーク管理に対応……OpenFlowを活用 画像
エンタープライズ

OSS統合運用管理「Hinemos」、仮想ネットワーク管理に対応……OpenFlowを活用

 NTTデータは5日、OSS統合運用管理ソフト「Hinemos」に仮想ネットワークの管理を可能にする「Hinemos仮想ネットワーク管理オプション」を追加し提供を開始した。ネットワーク仮想化技術「OpenFlow」を活用したものとなっている。

NTTデータ、OSS統合運用管理ソフト「Hinemos Ver.4.0」をリリース……ジョブ管理機能やクラウド環境対応を強化 画像
エンタープライズ

NTTデータ、OSS統合運用管理ソフト「Hinemos Ver.4.0」をリリース……ジョブ管理機能やクラウド環境対応を強化

 NTTデータは、同社が提供するOSS(Open Source Software)統合運用管理ソフトウエア「Hinemos」(ヒネモス)の新バージョン(Ver.4.0)を25日にリリースする。

ヴイエムウェア、1周年を迎えたCloud Foundryに新たなエコシステムを提供 画像
エンタープライズ

ヴイエムウェア、1周年を迎えたCloud Foundryに新たなエコシステムを提供

 ヴイエムウェアは12日、Apache ライセンスでソースコードが利用できるアプリケーションプラットフォームCloud Foundryについて、管理オープンソースパートナシップ、ソフトウェアの新システム、大規模サービス運用ツールなどの新たなエコシステムを発表した。

NTT、「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」を設立 画像
エンタープライズ

NTT、「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」を設立

 日本電信電話(NTT)は11日、法人企業向けにオープンソースデータベース「PostgreSQL」の普及促進を目的とした任意団体「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」を設立したことを発表した。導入実績を持つ企業とともに設立するもの。

国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2012」、基調講演者およびテーマが発表 画像
エンタープライズ

国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2012」、基調講演者およびテーマが発表

 The Linux Foundationは9日、アジア地区最大規模のLinux/OSS国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2012」の注目プログラムおよび基調講演者を発表した。LinuxCon Japanは、6月6日~8日にパシフィコ横浜で開催される予定。

富士通、ビッグデータ活用ソフトを新発売……Hadoopと分散ファイルシステムを組み合わせ 画像
エンタープライズ

富士通、ビッグデータ活用ソフトを新発売……Hadoopと分散ファイルシステムを組み合わせ

 富士通は27日、企業におけるビッグデータ活用を支援するソフトウェア「Interstage Big Data Parallel Processing Server(インターステージ ビッグデータ パラレル プロセッシング サーバ)V1.0」を新たに開発したことを発表した。同日より販売を開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top