「京都国際マンガ・アニメフェア2013(京まふ2013)」は、京都大学、同志社大学、立命館大学と府内3大学の食堂をジャック、期間限定のコラボメニューを販売する。
2014年夏に2部作連続で公開される佐藤健主演映画「るろうに剣心 京都大火編」(前編)および「- 伝説の最期編」(後編)の追加キャストが3日、発表された。伊勢谷友介、神木隆之介が出演する。
「海猿」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、 妻でマンガ家の佐藤智美さんと離婚したことを自身のTwitterで報告した。また、自身のテキスト配信サービス・ブロマガで、離婚について妻・智美さんのインタビュー記事を掲載している。
2013年に原作開始10周年を迎えた『夏目友人帳』のグッズが相次いでリリースされる。ゲームやアニメの総合通販サイト・デザエッグから、アクセサリーボックス、A4サイズステッカー、メモスタンド、ウッドトレーが登場する。
講談社とヤフーは24日、コミックス『進撃の巨人』と「Yahoo!検索」のコラボレーション企画を開始した。
歌手のGACKTなら人気ヤンキー漫画「WORST」をどのように語るのか――そんなテーマでGACKTが同作品について熱く語る特別番組が、動画配信サービス・ニコニコ生放送Qにて22日午後10時より配信される。
集英社は7月13日発売となった2013年「週刊少年ジャンプ」33号のデジタル版を紙の雑誌と同日リリースした。「ジャンプBOOKストア!」をはじめ、各電子書籍ストアで発売している。
少女マンガ家の種村有菜さんが8日に自身のブログで“ももち”ことBerryz工房・嗣永桃子の似顔絵を披露した。
日本のマンガの創世記を、特に重要なふたりのマンガ家、手塚治虫と石ノ森章太郎に焦点を当てた番組が、この7月にNHK BSプレミアで放映される。「手塚治虫×石ノ森 ニッポンマンガ創世記」だ。
アニメ「魔法の天使 クリィミーマミ」の登場人物・クリィミーマミをイメージした香りの香水「魔法の天使 クリィミーマミ オードトワレ Pop'n Cream」の予約受付が、本日4日午前12時よりバンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて開始された。
人気少年マンガ誌「週刊少年サンデー」(小学館)の7月17日発売号(33号)が200円で発売されることがわかった。現在発売中の31号、および次号32号の定価は270円。今回の特別価格200円で発売されるのは17年ぶりとのことだ。
世界的人気の少女マンガ「美少女戦士セーラームーン」のミュージカル新シリーズが、9月13日~23日の期間で東京・渋谷のAiiA Theater Tokyoにて上演される。そのセーラー戦士とタキシード仮面のビジュアルが3日、解禁された。
興行収入30.1億円の大ヒットを記録した昨年公開の映画「るろうに剣心」の続編となる「るろうに剣心 京都大火編」(前編)および「- 伝説の最期編」(後編)が、2014年夏に2部作連続で公開されることが3日、わかった。
米国のDCコミックスのヒーローたちが結成するチームが「ジャスティス・リーグ」だ。そのジャスティス・リーグが活躍する話題作『ジャスティス・リーグ:魔性の旅路』が、遂に邦訳された。
タイムズモビリティネットワークスは、「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」の応援企画として公式キャラクターをラッピングした車を2013年6月24日~10月31日までキャンペーン料金にて提供する。
2013ミス・ユニバース日本代表に選ばれ、プロ級の腕前を持って漫画を寄稿するなど“美人すぎる漫画家”としても話題の松尾幸実が、小学館『週刊ビッグコミックスピリッツ』6月24日発売号で本格グラビアを披露している。
日本マンガ界の巨匠・手塚治虫と石ノ森章太郎。NHK・BSプレミアムがこの7月、日本のマンガを築いた2人を特集する。2人の創造の秘密にせまるドキュメンタリードラマや、『鉄腕アトム』『サイボーグ009』などの初回・最終回を見ることができる。
荒木飛呂彦さんの原画展が、イタリアで開催される。6月28日からグッチが所有する15世紀の歴史的建造物を会場に「HIROHIKO ARAKI AN EXCLUSIVE MANGA EXHIBITION」IN FLORENCEがスタートする。
大人気アニメの完結篇となる『劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』が、いよいよ7月6日に公開する。一歩早い『劇場版銀魂』の企画商品が、T・ジョイ系劇場限定で飛び出す。スペシャルポップコーンセットである。
ルミネ池袋では、昨年オープンしたレストランフロア「イケレス 8&9」の1 周年を記念して、『ガラスの仮面』及びギャグアニメ版『ガラスの仮面ですが』とタイアップしたキャンペーン「イケレス 8&9 一周年ですが」を実施する。
吉永裕ノ介さんが、ウェブマガジン「COMICメテオ」に連載する『ブレイクブレイド』の単行本12巻が6月12日に刊行した。また、12巻発売と同時に、新装版の刊行も決定した。
マンガ家の小林よしのり氏が、AKB48の熱心なファンからの“卒業”を自身のブログで宣言した。今後は「ライトな一ファン」としてAKBを見守るという。AKBファンの間でも驚きの声が多数あがっている。
「今でしょ!」のフレーズでおなじみの塾講師・林修氏が、マンガ「烈火の炎」の世界観などを解説した動画「HEIWA PRESENTS 烈火の炎塾」が、パチンコメーカー・平和の公式サイト内特設ページにて公開中だ。
藤子プロなどが主催する生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」が、東京タワーにて7月19日から10月6日まで開催される。子どもから大人まで楽しめる企画展となっている。