AKB48の峯岸みなみが、イケメンダンサー宅に“お泊り”をしたとする一部メディアの報道を受け、マンガ家の小林よしのり氏が言及。同グループメンバーの相次ぐ熱愛疑惑に、「これ以上恋愛禁止ルールを守らせるのも残酷」と自身の見解を示している。
タレントで歌手の中川翔子が、自身の公式ブログで披露した人気アニメ「ドラゴンボール」の自作イラストが「上手すぎる」とネット上で絶賛されている。
NTTソルマーレは29日、月額780円から電子コミックが読み放題となる「シーモア読み放題」の提供を開始した。スマートフォン・PC・iPadに対応する。
「週刊少年サンデー」(小学館)に連載中の福田宏さんの人気マンガ『常住戦陣!!ムシブギョー』が、2013年春から『ムシブギョー』としてテレビアニメ化される。
2月13日より、「平成24年度[第16回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が六本木の新国立美術館を中心に開催される。
島袋光年さんの人気マンガ『トリコ』が劇場アニメとなる。劇場映画のためのティザーサイトも立ち上がった。サイトでは2013年夏 映画化決定を告知している。
2013年1月25日は、マンガ家・石ノ森章太郎の生誕75周年にあたる。この節目の年を記念して、石ノ森章太郎の作品やキャラクターに関連するイベントなど行われている。
また、1月25日には生誕75周年記念サイトもオープンした。
藤子・F・不二雄さんのマンガの世界を紹介する川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムでは、2013年1月25日より、『大長編ドラえもん』の原画展をスタートした。
アイドルグループ・ももいろクローバーZが、2月27日に発売するライブBD/DVD「ももクロ秋の2大祭り」の初回限定版BOXのジャケットを、人気マンガ「北斗の拳」や「花の慶次」などで知られるマンガ家・原哲夫氏が手掛けたことが25日、明らかとなった。
1月23日よりクックパッドのサイトにて、人気のマンガ『クッキングパパ』に登場するお料理のレシピとマンガの配信がスタートした。サイトでは『クッキングパパ』の中から厳選されたオススメ料理を紹介する。
米国で制作が進められてきた英語版グラフィクノベルになった『サイボーグ009』が遂に姿を見せた。Archaia社はこの夏に発売するグラフィクノベル『サイボーグ009』のプレビュー版のcomiXologyを通じた電子配信を開始した。
日本を代表する監督、マンガ家、脚本家が、デシタル時代の新しい表現に乗り出す。マンガとアニメのクリエイティブのエッセンスを電子出版で提供する「コミックアニメーション」がスタートした。
仲村佳樹さんが「花とゆめ」に連載中の人気少女マンガ『スキップ・ビート!』が、台湾で『スキップ・ビート!~華麗的挑戦~』として実写ドラマ化された。この人気ドラマが、DVD-BOXとしてソフト化されることになった。
「ニコニコチャンネル」で、1月22日にマンガ家・佐藤秀峰さんの公式チャンネルが開設された。ブロマガ「少年 佐藤秀峰」の配信がスタートした。月額525円の有料サービスとなる。
イタリアの万年筆ブランド「モンテグラッパ(Montegrappa)」より、バットマンとコラボレーションした「バットマン限定万年筆」(34万5,000円)が発売される。
『ヒャッコ』の真田ジューイチ(カトウハルアキ)が描く異色の“日常”の物語『危ノーマル系女子』の第1巻が1月12日より発売開始となった。
マンガ大賞実行委員会は、マンガ大賞2013のノミネート11作品を1月21日に発表した。マンガ大賞は、「今、この瞬間一番おもしろいマンガを選ぶ」を掲げ、2008年から開催されている。
“手ブラ”写真が問題となったアイドルグループ・AKB48の河西智美の写真集をめぐり、発売を延期していたマンガ週刊誌「週刊ヤングマガジン」(講談社)の最新号が21日に発売。同誌面には謝罪文が掲載されている。
東京・御茶ノ水の明治大学 米沢嘉博記念図書館は、2013年2月1日から、企画展示コーナーで『すがやみつる展: 「ゲームセンターあらし」とホビーマンガ』をスタートする。
称賛を込めて“問題作”と言いたくなる作品である。武富健治の同名漫画を原作に連続ドラマ化された「鈴木先生」。公立中学を舞台に…
2月11日、東京都大田区の大田区アプリコ大ホールにて、震災復興チャリティーイベント「漫画家魂!HERO'S LEGEND episode 01」が開催される。この催しは人気のマンガ家を中心に、企画・実施されるものだ。
昨年10月、人気マンガ「黒子のバスケ(通称:黒バス)」(集英社)の作者や出版社に対して脅迫文が送られる事件が起きたことを発端として、同人イベントの中止が相次いでいる。
マンガ家が自分の似顔絵を描いてくれる夢のような企画が発表された。このキャンペーンはネットショップ「漫画全巻ドットコム」が2013年のお年玉企画として実施するものだ。
異色のコミックエッセイ『僕にはまだ友だちがいない』が、実写ドラマ化されることになった。1月10日よりNHK Eテレの企画オーディション番組「青山ワンセグ開発」内で3週に渡って放送される。