ニコンイメージングジャパンは15日、DXフォーマットのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラで、新開発のCMOSセンサーと新画像処理エンジンを搭載したミドルクラスの「D7000」を発表。10月29日から発売する。価格はオープン。
オリンパスイメージングは、フォーサーズシステム規格に準拠したデジタル一眼レフカメラの最上級機「E-5」を発表。10月下旬から発売する。価格はオープンで、ボディ単体の予想実売価格は200,000円前後。
HOYAは、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-r」のオーダーカラー受注サービスの受付を開始。レギュラーカラーの3色に加え117種類のバリエーションを用意し、計120種類のカラバリを楽しめる。
ニコンイメージングジャパンは9日、「カメラアクセサリーに関する実態調査」の結果を発表した。対象者は一眼レフカメラを自分で購入したことがある20~39歳の男女500名。調査期間は8月24日~26日。
HOYAは9日、PENTAX(ペンタックス)ブランドのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-r」を発表。10月中旬から発売する。価格はオープン。
アイシェアは8日、一眼レフカメラの魅力に関する調査の結果を発表した。対象者は、一眼レフカメラの利用経験年数が3年以上あり、ミラーレス一眼カメラのスペックなどを知っている30代以上の1,144名。
ソニーは、同社直販サイトの「ソニースタイル」で先行予約販売を行っているデジタル一眼レフ「α55/α33」のユーザー体験会を4日(土)、5日(日)に実施する。
ソニーは1日、ソニーセミコンダクタ九州熊本テクノロジーセンターにおいて、CMOSイメージセンサー「Exmor(エクスモア)」「Exmor R(エクスモア アール)」の生産設備の増強を図ることを発表。約400億円の設備投資を行なうとした。
キヤノンは31日、チップサイズが202×205mmの大型CMOSセンサーを開発したと発表。これにより、35mmフルサイズCMOSセンサーの約1/100の光量で撮影でき、月夜の半分程度の0.3ルクスという暗い環境で約60コマ/秒の動画撮影が可能になるという。
ソニーは、レンズ交換式小型一眼デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」用のアクセサリーの一部製品に関して、生産工場の変更による一時的な生産停止にともない、「出荷の一時的な中断」や「発売延期」が発生すると発表した。
ソニーは、同社のYouTube公式チャンネルにデジタル一眼レフの新製品「α55」「α33」のプロモーション動画を公開した。
ソニーは、8月5日に発表した世界初をうたうレンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10」の先行予約販売を直販のソニースタイルで開始。価格は198000円。一般販売の開始は9月10日を予定している。
キヤノンは26日、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「EOS」シリーズの新製品として、同シリーズ初のバリアングル液晶ディスプレイを搭載した「EOS 60D」を発表。9月中旬から発売する。価格はオープン。
ソニーは、デジタルタル一眼レフの新製品「α55」「α33」を発表したが、直販サイト“ソニースタイル”ではさっそく先行予約販売がはじまっている。
アイシェアが25日に発表した調査では、カメラ上級者を対象に一眼レフカメラと、光学式ファインダーを持たないミラーレス一眼カメラの使い勝手を尋ねている。
ソニーが24日に発表したデジタル一眼レフカメラの新製品「α55」「α33」。同社が展開する「α」シリーズの最新モデルとなる。発表会の模様をレポートする。
ソニーは24日、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「α」の新製品として、光を通す透過ミラーの採用で高速連写や、動画撮影中のTTL位相差検出方式オートフォーカスを可能にした「α55」「α33」を発表。9月10日から発売する。価格はオープン。
ニコンイメージングジャパンは19日、フルHD動画撮影に対応したデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル「D3100」を発表。9月16日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は、ボディ単体が65000円前後。
タムロンは、同社の創業60周年記念モデルとして、望遠ズームレンズ「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)」(ニコン用)を発表。26日から発売予定。予想実売価格は63000円。
イノンは、パナソニックのマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-GF1」用のカメラハウジング「X-2 for GF1」を発表。11日から順次発売を開始する。カラーはホワイト/ブラックの2色で、価格は186900円。
シグマは、デジタル一眼レフカメラ「SD15」の一部製品に、同社基準の画質を満たさないカメラボディがあると発表。無償で新品との交換を実施する。
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」のアクセスデータ等からレンズ交換式デジタルカメラについて集計・分析。その結果から、ミラーレス一眼に対する人気が5月から急激に高まっていることがわかった。
富士フイルムは21日、コンパクトデジタルカメラの新製品として「FinePix F300EXR」を発表。9月4日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は45000円前後。カラーはブラック。
HOYAペンタックスイメージング・システム事業部は15日、コンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio I-10」に新色のクラシックシルバーを追加。8月上旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。