Googleが31日、スマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet 」の2013年版データを公開した。世界と比較すると日本におけるスマートフォンの普及が進んでないことなどがわかった。
グーグルは30日、小笠原諸島のビーチや観光名所のストリートビューを公開した。2010年より車道から撮影した風景を公開していたが、今回、4日間をかけてトレッカーにより撮影した場所が、新たに追加された。
7月23日より中国・上海の上海国際博覧センターで開催中のChina Joy 2013。Googleの担当者に話を聞くことができたので、中国のアプリマネタイズ事情についていくつか質問をぶつけてみました。
米Googleが24日(現地時間)に行ったプレスイベントで、「Nexus 7 2013」とともにOSの最新バージョンAndroid 4.3のリリースも発表した。Android 4.3になることで、なにが可能になるのか?
Googleは24日(現地時間)、スティック型のスマートTVアダプタ「Chromecast」を発表した。テレビでYouTubeなどの動画を再生できる端末で、価格は35ドル。
米Googleは24日(現地時間)、サンフランシスコで行われたプレスイベントで7型Androidタブレット「Nexus 7」の新型「Nexus 7 2013」を発表した。OSに最新のAndroid 4.3を採用した。
Googleは、7月24日午前9時(日本時間25日午前1時)からプレスイベントを開催する予定。同イベントで、Androidタブレット「Nexus 7」の新モデルが発表されるのではと囁かれている。
グーグルは23日、富士山のストリートビューを公開した。ネットでは、グーグルの撮影機材「トレッカー」を富士山で目撃したといった情報がTwitterなどに寄せられており、登場が噂されていた。
グーグルは22日、Google+とYouTubeによるファン参加型音楽プログラム「MUSIC FRIDAY on Google+ | YouTube」を発表した。7月26日より開始する。パソコンや、スマートフォン、タブレットから参加・視聴が可能。
Google傘下の米Motorolaが8月1日にプレスイベントをニューヨークで開催する。そこで同社のフラッグシップスマートフォン「Moto X」が発表される見込みだ。
第23回参議院選挙が終了した。Googleは22日、参院選挙に関する検索ランキングを、Google Japan公式Google+ページで発表した。
グーグルは19日、瀬戸内海の島々のストリートビューを公開した。あわせて、「トレッカーパートナープログラム」を日本国内でも開始した。
グーグルは10日、Android搭載端末向けに「モバイルGoogleマップ」最新版の提供を開始した。昨年12月に公開されたiPhone向け「Googleマップ」のデザインを元に設計した新デザインを採用するとともに、検索機能が大幅に強化されている。
Googleは8日(現地時間)、Android OSのバージョン別シェアを発表した。Jelly Beanが4.1.xと4.2.xを合わせると初めてGingerbread(2.3.3 -2.3.7)を上回ったことがわかった。
Googleは、ビジネスリーダー向けのイベント「Atmosphere Tokyo 2013」を、17日に東京で開催する。イベントテーマは「Work the Way You Live いつもと同じを、グーグルで。」。グーグルが提供するクラウド・ソリューションが紹介される。
第23回参議院選挙が、本日4日に公示された。グーグルは、7月21日の投票日に向けた新たな取り組みとして「未来をつくろう 参院選 2013」を、毎日新聞社と共同で開始し、企画サイトをオープンした。