2012年2月のGoogle(グーグル)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年2月のGoogle(グーグル)に関するニュース一覧

関連特集
Googleマップ Google Apps Google Earth
グーグル、被災地域のストリートビューの対象エリアを約2倍に拡大 画像
ブロードバンド

グーグル、被災地域のストリートビューの対象エリアを約2倍に拡大

 グーグルは29日、被災地域のストリートビューの対象エリアを拡大したことを発表した。Googleストリートビューによる「デジタルアーカイブプロジェクト」では昨年12月より、震災の記憶・記録活動として、被災地の現状を撮影した画像を順次公開している。

メールのリンクをクリックするとGmailが開く、Google Chromeで可能に 画像
ブロードバンド

メールのリンクをクリックするとGmailが開く、Google Chromeで可能に

 米Googleは28日(現地時間)、Google Chromeで表示したウェブページにあるメールのリンクを、Gmailで開けるようになったと発表した。

【MWC 2012(Vol.44)】明るい未来?とそれを阻む検閲……Google会長、基調講演で10年後の未来像を語る 画像
エンタープライズ

【MWC 2012(Vol.44)】明るい未来?とそれを阻む検閲……Google会長、基調講演で10年後の未来像を語る

 米Googleの会長であるエリック・シュミット氏は28日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)で基調講演を行い、同社が描く10年後の未来像を語った。

今日のGoogleロゴはジョアキーノ・ロッシーニ生誕記念、閏日生まれの著名人  画像
ブロードバンド

今日のGoogleロゴはジョアキーノ・ロッシーニ生誕記念、閏日生まれの著名人

 今日のGoogleロゴは、カエルの音楽会。イタリアの作曲家で「セビリアの理髪師」や「ウィリアム・テル」などのオペラ作曲家として知られるジョアキーノ・ロッシーニの生誕記念にあたるという。

【MWC 2012(Vol.33)】間もなくGoogleシュミット会長のキーノート……日本時間深夜2時から生中継 画像
エンタープライズ

【MWC 2012(Vol.33)】間もなくGoogleシュミット会長のキーノート……日本時間深夜2時から生中継

 スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC) 2012では、現地時間18時(日本時間深夜2時)から、米Google エリック・シュミット会長のキーノートスピーチが始まる。

【MWC 2012(Vol.29)】登録アプリは45万本、アクティベート端末は1日85万台……GoogleがAndroidの現状を発表 画像
エンタープライズ

【MWC 2012(Vol.29)】登録アプリは45万本、アクティベート端末は1日85万台……GoogleがAndroidの現状を発表

 米Googleは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)でAndroid部門のアンディ・ルービン氏が基調講演を行ない、Androidの現状について発表した。

ブラウザの追跡問題にホワイトハウスが提案!追跡拒否機能でプライバシー保護 画像
ブロードバンド

ブラウザの追跡問題にホワイトハウスが提案!追跡拒否機能でプライバシー保護

 米ホワイトハウスは23日(現地時間)、インターネットでのプライバシーを保護するための提案を行った。ブラウザに追跡拒否機能「Do Not Track」を搭載することを求めている。

関連するイメージで検索、Googleのイメージ検索が機能アップ  画像
ブロードバンド

関連するイメージで検索、Googleのイメージ検索が機能アップ

 米Googleは23日(現地時間)、イメージ検索機能に新たな機能を追加したと発表した。

今日の“Googleロゴ”は周波数示すアニメ、ハインリヒ・ヘルツの生誕記念  画像
ブロードバンド

今日の“Googleロゴ”は周波数示すアニメ、ハインリヒ・ヘルツの生誕記念

 Googleトップページのロゴが、波形を示すアニメーションになっている。今日2月22日は、周波数の単位にもなっているドイツの物理学者ハインリヒ・ヘルツの生誕155周年にあたる。

今度はGoogleがマイクロソフトに反論「P3Pは時代遅れ」 画像
ブロードバンド

今度はGoogleがマイクロソフトに反論「P3Pは時代遅れ」

 マイクロソフトが、Googleはインターネットエクスプローラ(IE)の設定を回避してユーザーのウェブ閲覧履歴を収集している、と非難したことに対して、Googleが反論している。マイクロソフトは重要な情報を省略したとしている。

マイクロソフトがGoogleを非難!「IEでもプライバシー設定を回避して情報収集している」 画像
ブロードバンド

マイクロソフトがGoogleを非難!「IEでもプライバシー設定を回避して情報収集している」

 米マイクロソフトは21日(現地時間)、Googleがインターネットエクスプローラ(IE)のプライバシー設定を回避してウェブ閲覧履歴などを収集していると発表した。

ブラウザや検索サービスのウェブ履歴追跡、どう扱われるべき? 画像
ブロードバンド

ブラウザや検索サービスのウェブ履歴追跡、どう扱われるべき?

 米スタンフォード大学の研究者、ジョナサン・メイヤー氏は17日(現地時間)、Googleを含む数社の企業がSafariのプライバシー設定を無視してユーザーのウェブ履歴を追跡していると発表した。

1日の平均リクエスト700億!Google Public DNSが世界最大に 画像
ブロードバンド

1日の平均リクエスト700億!Google Public DNSが世界最大に

 米Googleは14日(現地時間)、同社のGoogle Public DNSがその処理数で世界最大となったことを発表した。

好感の持てる企業、アップルがGoogleを抜いて1位に 画像
エンタープライズ

好感の持てる企業、アップルがGoogleを抜いて1位に

 調査会社の米Harris Interactiveは13日(現地時間)、恒例となっているRQ(Reputation Quotient:評判指数)調査の結果を発表した。アップルが高スコアで1位となっている。

Googleのモトローラ買収、米国、欧州で承認される 画像
エンタープライズ

Googleのモトローラ買収、米国、欧州で承認される

 米Googleは13日(現地時間)、モトローラ・モビリティを買収することが欧州委員会と米司法省で承認されたと発表した。買収額は125億ドルと見られている。

Google Chrome、早くもバージョン18のベータ版が登場 画像
エンタープライズ

Google Chrome、早くもバージョン18のベータ版が登場

 米Googleは9日(現地時間)、同社のブラウザ「Google Chrome 18」のベータ版を公開した。グラフィックの高速化が主な変更点。

ウェブ利用実態を調査させてくれたら報酬支払い、Googleが新しい試み  画像
ブロードバンド

ウェブ利用実態を調査させてくれたら報酬支払い、Googleが新しい試み

 米Googleはユーザーのウェブの利用実態を調査する新しいプログラム「Screenwise」を開始した。申込者の利用実態を調査し、報酬としてアマゾンのギフトカードを贈るという。

さらに高速化した「Google Chrome 17」の安定版リリース開始 画像
エンタープライズ

さらに高速化した「Google Chrome 17」の安定版リリース開始

 Googleは8日(現地時間)、同社のウェブブラウザの最新版「Google Chrome 17」安定版(17.0.963.46)をリリースした。

今年の流行りは「ブラウニー」と「トリュフ」?…Googleがバレンタインを分析 画像
ブロードバンド

今年の流行りは「ブラウニー」と「トリュフ」?…Googleがバレンタインを分析

 グーグルは8日、同社公式ブログにて「Googleでもっと楽しくバレンタイン」と題する文章を公開した。今年のバレンタインの傾向を、同社のWeb検索や検索トレンドから“分析”した内容だ。

グーグル、Android版「Chrome」をついに公開……Android 4.0で動作 画像
エンタープライズ

グーグル、Android版「Chrome」をついに公開……Android 4.0で動作

 グーグルは8日、Android搭載端末向けに、Webブラウザアプリ「Google Chrome for Android Beta」を発表した。Android 4.0(Ice Cream Sandwich)搭載の端末でのみ利用可能。価格は無料で、Android Marketからダウンロードできる。

今日のGoogleロゴは江戸時代の絵師・伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」  画像
エンタメ

今日のGoogleロゴは江戸時代の絵師・伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」

 今日のGoogleロゴは、屏風に動物の絵が描かれたもの。江戸時代の画家、伊藤若冲の生誕296周年にあたるそうだ。

Googleが新たな巨大プロジェクトを始動!世界の難題を解決する「Solve for X」 画像
エンタープライズ

Googleが新たな巨大プロジェクトを始動!世界の難題を解決する「Solve for X」

 米Googleは6日(現地時間)、新しいウェブサイト「Solve for X」を開設した。世界のさまざまな難題を解決するプロジェクトだという。

ウェブの60%以上がすでにUnicodeに、Googleが文字コードについて発表 画像
ブロードバンド

ウェブの60%以上がすでにUnicodeに、Googleが文字コードについて発表

 米Googleは3日(現地時間)、公式ブログでウェブ上で使われている文字コードについての調査結果を発表した。世界共通のコードであるUnicodeが急速に普及していることがわかった。

Android版Google Docsがアップデート、オフライン編集に対応 画像
ブロードバンド

Android版Google Docsがアップデート、オフライン編集に対応

 米Googleは1日(現地時間)、アンドロイド版のGoogle Docsをアップデートしたと発表した。ファイルをあらかじめダウンロードして編集するオフライン編集に対応した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top