2010年7月のWindowsニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年7月のWindowsに関するニュース一覧

G Data、「Windowsショートカット脆弱性」対策ツールの無償提供を開始 画像
エンタープライズ

G Data、「Windowsショートカット脆弱性」対策ツールの無償提供を開始

 G Data Softwareは27日、Windowsの新たな脆弱性である、「ショートカットファイルのアイコン表示」によるウイルス感染を防ぐための緊急プログラムの無償提供を開始した。

イマイチわからない「拡張子」、1位は男性「.css」女性「.aac」 ~ アイシェア調べ 画像
エンタープライズ

イマイチわからない「拡張子」、1位は男性「.css」女性「.aac」 ~ アイシェア調べ

 アイシェアは27日、Windowsファイルの拡張子に関する意識調査を行い、その調査結果を発表した。調査期間は2010年7月7日~12日で、有効回答数は479名(男性:56.2%、女性:43.8%。20代:31.7%、30代:32.2%、40代:36.1%)。

いま最も危険な「Windowsショートカット脆弱性」、挙動や問題点を徹底解説 画像
エンタープライズ

いま最も危険な「Windowsショートカット脆弱性」、挙動や問題点を徹底解説

 マイクロソフトが7月17日に「セキュリティ アドバイザリ (2286198)Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される」を公開したことで、いよいよ問題が表面化した「Windowsショートカットの脆弱性」問題。セキュリティ各社もすでに警鐘を鳴らしている。

発電所のPCが標的? Windows「ショートカットファイル」に脆弱性、侵入ソフトもすでに存在 画像
エンタープライズ

発電所のPCが標的? Windows「ショートカットファイル」に脆弱性、侵入ソフトもすでに存在

 JPCERT/CCと情報処理推進機構(IPA)が共同で運営するJVN(Japan Vulnerability Notes)は16日、Microsoft Windowsのショートカットファイル(LNK)の処理に脆弱性が存在するとして、注意喚起情報を公開した。

「サポートが終了したOSは危険です!」再呼びかけ ~ 6月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
エンタープライズ

「サポートが終了したOSは危険です!」再呼びかけ ~ 6月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は5日、2010年6月および2010年上半期のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および今月の呼びかけをまとめた文書を公開した。

    Page 1 of 1
    page top