サンコーは、「USBサソリマウスと「USBタランチュラマウス」を発売した。価格はいずれも1,480円。
ウィルコムとウィルコム沖縄は15日、東芝製の「WILLCOM NS(ウィルコム エヌ・エス)」(型番:WS026T)を発表。4月24日に発売する。新規契約時の価格は一括払いが52,800円、24回払いの場合は頭金4,800円で、本体代金が月額2,000円。
エレコムは14日、メモリカードリーダー/ライターの新モデルとして、2枚のSDカードを同時に挿入できる「MR-C17」シリーズと、microSDカード用の「MR-SMC04」シリーズの2機種を発表。4月下旬に発売する。
日本電気(NEC)は14日、ノートPC「LaVie」シリーズの夏モデルとして、5モデル17製品を発表した。4月中旬より順次発売する。価格はオープン。
リンクスインターナショナルは、USBフラッシュメモリ「Corsair Voyager Mini」シリーズの16GBモデル「CMFUSBMINI-16GB」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。
サンワサプライは9日、ホイール付き3ボタンの光学式マウス「MA-111H」シリーズを発売した。価格は2,100円。
日本Shuttleは6日、タッチパネル式の液晶を搭載する液晶一体型ネットトップ「X5000」を発表。4月23日に発売する。Windows Vista搭載モデルのみ直販サイトで販売をおこない、価格は59,800円。OS非搭載モデルの予想実売価格は54,800円。
アクテブライズは6日、USBフラッシュメモリ「ネコのしっぽUSBメモリー(white)」を発売した。価格は3,980円。
アクテブライズは2日、ちりめん細工で出来たUSBフラッシュメモリ「ちりめんねこ(洋風)」を発売した。価格は4,980円。
グリーンハウスは1日、容量4GBのUSBフラッシュメモリ「PicoDrive SURF(ピコドライブサーフ)」シリーズと、「PicoDrive BEACH(ピコドライブビーチ)」シリーズの計6製品を発表。