京都府内でケーブルテレビを展開するKCN京都は8月1日より、300メガの上り下りの帯域を提供する光インターネット接続サービス「Kブロード光300メガプレミアム」サービスのコースを開始する。
ユニデンは6日、従来モデルに電子番組表や光デジタル音声出力などを追加した地上デジタルチューナー「DTH110」を発売。6月20日に発売する。価格は19,800円。
総務省は11日に、2.5GHz帯の周波数(固定系地域バンド)を使用する2.5GHz帯地域WiMAXについて、全国41者から、無線局免許の申請を受け付けたことを公表した。
ジャパンケーブルネット(以下、JCN)は21日、ITXが保有する北ケーブルネットワークの株式を譲り受けることに合意し、株式譲渡契約を締結した。
ジュピターテレコムは14日、同社が運営するケーブルテレビ会社の総加入世帯数が、2月末現在で前年同月末比6.8%、17万8,400世帯増加し281万2,800世帯に達したと発表した。
三重県松阪市のCATV業者、松阪ケーブルテレビは11月下旬から下り160Mbpsの最速コースの提供を開始すると発表した。
KDDIは、同社と全国のケーブルテレビ会社との提携による固定電話サービス「ケーブルプラス電話」において、au携帯電話を連絡先電話番号として登録した場合に月額基本料を105円割り引く「ケーブルプラス電話 auケータイセット割」を12月1日より開始する。
ジュピターテレコム(J:COM)は26日に、連結子会社であるジェイコム関西、ケーブルウエスト、北摂ケーブルネットの三社の合併を発表した。
ジャパンケーブルネット(JCN)は10日、三井物産が保有するケーブルネット埼玉および日野ケーブルテレビの株式を譲り受けることに合意し、株式譲渡契約を締結した。
愛知県東海市のCATV業者、知多メディアスネットワークは11月1日から下り120Mbpsの最速コース、光ハイブリッド120を開始すると発表した。
ジュピターテレコムは25日、同社のデジタルCATVサービス「J:COM TVデジタル」のポータルサービス「インタラクTV」において、「インタラクTV powered by アクトビラ」の提供を開始した。
14日、総務省は7月に通信産業133社に対して実施した通信産業動態調査の結果を速報値として、通信産業の業況見通しを発表した。
長野県須坂市、須高ケーブルテレビなどは、須坂市動物園の「動物園だより」をYouTubeに配信。同時に、カンガルー「ハッチ」を中心としたインターネット動物園「We Love ハッチ」を公開する。
ジュピターテレコム(J:COM)は8月1日付で、連結子会社であるジェイコム関東、調布ケーブルテレビジョン、ジェイコムせたまちの3社を合併することを発表した。
ロジテックは25日、設定が不要なケーブルテレビ向け無線LANブロードバンドルータ「LAN-WG/R-CATV」および有線LANブロードバンドルータ「LAN-BR-CATV」の2製品を発表した。いずれも同社直販サイト限定での販売で、7月25日発売。
ケーブルテレビショーにおいて、いくつかの企業は無線通信技術「WiMAX」に関する展示を行っていた。ケーブルテレビに使われている同軸ケーブルば有線を意味する。この有線のイベントで無線技術であるWiMAXの展示が行われているのか不思議に思われる方も多いことだろう。
ケーブルテレビに関する最新技術や機器、映像コンテンツなどを展示するイベント「ケーブルテレビショー 2007」が東京ビッグサイトで開催された。会場には同軸ケーブルに接続することで、インターネットの利用が可能となるケーブルモデムが数多く展示されていた。
福井ケーブルテレビ(FCTV)は13日、WiMAXによるフルハイビジョン(HD)映像伝送に成功したと発表した。
ジュピターテレコムとリクルートは6日、リクルートの100%子会社のリクルートビジュアルコミュニケーションズの全株式をジュピターテレコムに譲渡することで合意し、株式譲渡契約書を締結した。
KDDIは28日、福岡県春日市などにケーブルテレビサービスを提供するケーブルステーション福岡と提携し、CSFのケーブルテレビ網とKDDIのCDNを活用した電話サービス「CSFケーブルプラス電話」を6月より順次開始すると発表した。
愛知県名古屋市などをエリアとするケーブルテレビ局のスターキャット・ケーブルネットワークは21日、現行のケーブルテレビ回線を活用し、気象庁配信の緊急地震速報データを家庭向けに配信する実証実験を開始すると発表した。
ケーブルネットワークサービスを展開するジュピターテレコムは23日、同社が運営するケーブルテレビ会社24社41局の総加入世帯数が、2月末現在で前年同月末比22.3%増となる263万4,400世帯に達したと発表した。
ケーブルテレビ「J:COM」を運営するジュピターテレコムは19日、広告事業による収益拡大を目指し、マーケティング・営業本部に広告メディア事業の専門部署「メディア事業部」を今月1日付で新設したと発表した。
ウィルコムとジュピターテレコムは12日、情報通信研究機構からの委託研究テーマ「ケーブルテレビネットワークにおけるモバイル端末接続技術の研究開発」プロジェクトにおいて、ケーブルテレビネットワークを利用したPHSサービスの実証実験に成功したと発表した。