VPN、閉域網ニュース(6 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

VPN、閉域網に関するニュース一覧(6 ページ目)

IIJ、ハイエンドアクセスルータ2機種を開発 画像
ブロードバンド

IIJ、ハイエンドアクセスルータ2機種を開発

 インターネットイニシアティブは、ルータ「SEIL(ザイル)」シリーズの新機種「SEIL/X(ザイル・エックス)」シリーズを開発したと発表した。

NTT西日本、光IP電話に市内通話料金区域メニューで低コスト、最大600chまで 画像
ブロードバンド

NTT西日本、光IP電話に市内通話料金区域メニューで低コスト、最大600chまで

 NTT西日本は27日に、法人向け光IP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」のアクセス回線として、高速イーサネットVPNサービス「ビジネスイーサ・タイプ1(MAメニュー)」を10月1日より利用可能にすると発表した。

日本全国を内線エリアに!〜ウィルコムの新ソリューション「W-VPN」、オフィス電話とPHS間を定額化 画像
エンタープライズ

日本全国を内線エリアに!〜ウィルコムの新ソリューション「W-VPN」、オフィス電話とPHS間を定額化

 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は27日に、新サービスとして全国モバイル内線ソリューション「W-VPN」(ダブリュー・ブイ・ピー・エヌ)を発表した。

専修大学、学生教員合わせて2万人以上のネットワーク基盤にシスコを採用 画像
エンタープライズ

専修大学、学生教員合わせて2万人以上のネットワーク基盤にシスコを採用

 シスコシステムズは4日に、専修大学が情報科学センターのネットワーク基盤としてシスコ製品を導入したことを発表した。

母親が家にいるので子供も安心——オリックス「ホームオフィス」「モバイルオフィス」の利用者が500名を突破 画像
エンタープライズ

母親が家にいるので子供も安心——オリックス「ホームオフィス」「モバイルオフィス」の利用者が500名を突破

 オリックスは4日に、昨年10月より導入した「フレックスオフィス制度」において、「ホームオフィス」「モバイルオフィス」の利用者が500名を突破したことを公表した。

ソニックウォールとRSAセキュリティが協業を発表〜よりセキュアなリモートアクセスを提供 画像
エンタープライズ

ソニックウォールとRSAセキュリティが協業を発表〜よりセキュアなリモートアクセスを提供

 ソニックウォールとRSAセキュリティは8月23日に、ソニックウォールのリモートアクセス・ソリューションとRSAセキュリティのワンタイム・パスワードおよびログ管理ソリューションにおいて協業し、よりセキュアなリモートアクセス環境を実現すると発表した。

企業向けブロードバンドVPNサービスで「フレッツ・光プレミアム」プランが提供開始 画像
エンタープライズ

企業向けブロードバンドVPNサービスで「フレッツ・光プレミアム」プランが提供開始

 NTTコミュニケーションズは8月9日より、企業向けブロードバンドVPNサービス「Group-VPN」において、「フレッツ・光プレミアム」プランの提供を開始する。NTT西日本の「フレッツ・光プレミアム」がアクセス回線として利用可能となる。

QoSと操作性を改善したUSBキー、シンクライアント——NTTアイティ、「マジックコネクト2.0」を開発 画像
エンタープライズ

QoSと操作性を改善したUSBキー、シンクライアント——NTTアイティ、「マジックコネクト2.0」を開発

 NTTアイティは8月7日より、ユビキタスVPN「マジックコネクト(MagicConnect)」の新バージョン「2.0」のASPサービスとシステム製品の販売を開始する。

ソフトバンクテレコムと三菱マテリアル、ハイビジョンIP伝送用ネット回線をNHKに提供 画像
ブロードバンド

ソフトバンクテレコムと三菱マテリアル、ハイビジョンIP伝送用ネット回線をNHKに提供

 ソフトバンクテレコムと三菱マテリアルは7月30日に、VPN技術「L2Connect」を組み合わせたインターネット回線を日本放送協会(NHK)へ提供したことを発表した。

ジュニパーネットワークス、拠点・支店向けルーティング、セキュリティ、ネットワーク管理製品を発売 画像
ブロードバンド

ジュニパーネットワークス、拠点・支店向けルーティング、セキュリティ、ネットワーク管理製品を発売

 ジュニパーネットワークスは17日、拠点・支店向けとして、ルーティング、セキュリティ、ネットワーク管理それぞれの製品を第3四半期に発売すると発表した。

楽器メーカーのローランド、ジュニパー製ファイアウォール「Secure Service Gateway 500」を採用 画像
エンタープライズ

楽器メーカーのローランド、ジュニパー製ファイアウォール「Secure Service Gateway 500」を採用

 ジュニパーネットワークスは12日、同社のファイアウォール製品「Secure Service Gateway 500」シリーズがローランドに採用されたと発表した。

フリービット、指紋認証付きUSBメモリを使ったVPN型シンクライアントサービス 画像
エンタープライズ

フリービット、指紋認証付きUSBメモリを使ったVPN型シンクライアントサービス

 フリービットは4日、クオリカが2007年7月に開始したASP型シンクライアントサービス「QuaBiz」のラインナップとして、指紋認証付きUSBメモリによるVPNサービス「MyVPN USBノード」の提供を開始した。

カシオとドコモ、電子決済関連サービスや売上集計・分析など店舗支援サービスを提供する合弁会社を設立 画像
ブロードバンド

カシオとドコモ、電子決済関連サービスや売上集計・分析など店舗支援サービスを提供する合弁会社を設立

 カシオ計算機とNTTドコモの2社は3日、ドコモのケータイクレジット「iD」を中心としたクレジットサービスの電子決済関連サービスと、店舗の売上集計や分析が利用できる店舗支援サービスを提供する合弁会社「株式会社CXDネクスト」を7月9日に設立すると発表した。

アッカ、「KDDI IP-VPN」プランCに下り12Mbps/上り1Mbpsの企業向けDSLサービスを提供 画像
エンタープライズ

アッカ、「KDDI IP-VPN」プランCに下り12Mbps/上り1Mbpsの企業向けDSLサービスを提供

 アッカ・ネットワークスは、KDDIのIP-VPNサービス「KDDI IP-VPN」のベストエフォート型DSLアクセス「プランC」に対し、下り最大12Mbps、上り最大1Mbpsの企業向け12Mサービスの提供を5月17日より開始する。

NTT Com、「統合VPN」を拡充 外食産業向けのASPサービスも併せて開始 画像
エンタープライズ

NTT Com、「統合VPN」を拡充 外食産業向けのASPサービスも併せて開始

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は24日、企業向けVPNサービスで利用可能なオンライン型アプリケーションサービスである「『統合VPN』アプリケーションサービス」のアクセス回線において、従来からの「Group-VPN」に加え、「Arcstar IP-VPN」への対応を開始した。

シスコとトレンドマイクロが共同でセキュリティアプライアンスを販売 画像
エンタープライズ

シスコとトレンドマイクロが共同でセキュリティアプライアンスを販売

 トレンドマイクロとシスコシステムズは4月23日より、適応型セキュリティアプライアンス「Cisco ASA5510 Anti-X Edition」の中堅・中小企業向けトレンドマイクロオリジナルパッケージを、トレンドマイクロの販売チャネルを通じて販売する。

【こちらモバイル営業部】「モバイルPCに何も入れない」というセキュリティ対策 画像
ブロードバンド

【こちらモバイル営業部】「モバイルPCに何も入れない」というセキュリティ対策

 モバイル営業担当にとって、最新のデータと同じぐらい価値のあるものは、これまでに作成や蓄積をしてきた過去のデータだ。しかし、すべての情報を持ち歩くとなると、情報漏えいが心配だ。

NTTコミュニケーション、企業向けVPN直結型IP電話サービス「.Phone Direct」を提供開始 画像
ブロードバンド

NTTコミュニケーション、企業向けVPN直結型IP電話サービス「.Phone Direct」を提供開始

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は7日、IP-PBXやSIPサーバでIP電話システムを構築する企業向けサービスとして、「.Phone Direct」(ドットフォンダイレクト)を4月2日より受付開始すると発表した。

NTTCom、仮想サーバ型検疫ネットワークで価格を抑えたセキュリティASPサービス 画像
エンタープライズ

NTTCom、仮想サーバ型検疫ネットワークで価格を抑えたセキュリティASPサービス

 NTTコミュニケーションズは6日、オンライン型アプリケーションサービス「統合VPNアプリケーションサービス」において、「Group-VPN」向けサービス「VPNセキュリティ 検疫ネットワーク」と、「VPNセキュリティ PCパトロール」を7日に開始すると発表した。

三菱電機、10Gbitイーサネットのワイヤスピードで転送可能なIPsec対応VPN装置を開発 画像
エンタープライズ

三菱電機、10Gbitイーサネットのワイヤスピードで転送可能なIPsec対応VPN装置を開発

 三菱電機は15日、パケット暗号通信の業界標準規格「IPsec v2」に準拠し、10Gbitイーサネットの設計上の最大転送速度で処理可能な暗号通信(VPN)装置を世界で初めて開発したと発表した。

【NET&COM 2007 Vol.10】 低コストでセキュアなインターネットVPN「IP-Members」 画像
ブロードバンド

【NET&COM 2007 Vol.10】 低コストでセキュアなインターネットVPN「IP-Members」

 NTTPCコミュニケーションズは7日、本日より東京ビッグサイトで開催中のIT総合展示会「NET&COM 2007」において、「本格的なIPネットワーク時代の高セキュリティネットワーク「IP-Members」」と題したセキュリティソリューションセミナーを行った。

ソフトイーサ、NAT下のPC同士でもVPN接続できるリモートデスクトップソフト 画像
ブロードバンド

ソフトイーサ、NAT下のPC同士でもVPN接続できるリモートデスクトップソフト

 ソフトイーサは16日、デスクトップへのログインに特化したSSL-VPNソフト「PacketiX Desktop VPN」(Desktop VPN)のβ1を公開した。同社のWebサイトにて無料でダウンロードできる。NATの下に接続されたPC同士でも操作できるのが特徴だ。

ソフトイーサ、「PacketiX VPN 2.0」のVista対応アップデータを無償配布 画像
エンタープライズ

ソフトイーサ、「PacketiX VPN 2.0」のVista対応アップデータを無償配布

 ソフトイーサは1日、VPNソフトウェア「PacketiX VPN 2.0」のWindows Vista対応作業を完了し、Vista対応のBuild 5280の無償配布を開始した。

ソフトイーサ、PacketiX VPN 2.0を採用し“仮想HUB”などを提供 画像
ブロードバンド

ソフトイーサ、PacketiX VPN 2.0を採用し“仮想HUB”などを提供

 ソフトイーサは25日、VPNソフト「PacketiX VPN 2.0」を採用したASP型のサービス「PacketiX.NET 実験用オンラインサービス」を開始した。ここで提供されるのは、仮想HUBホスティングサービスと、セキュアインターネット実験サービスの2つだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top