季節に合わせた情報を提供するBIGLOBEシーズンでは、秋の京都散策におすすめの観光コースなどを紹介する特集「京都の世界遺産とまちめぐり」の配信を開始した。
味覚の秋を満喫する旅はいかが。宿・ホテル予約サイト「るるぶトラベル」では「今が旬 全国味覚狩りに行こう!」特集を掲載。全国の味覚狩りを楽しめる宿泊プランを紹介している。
“最高価格”ではなく、“最低価格”が落札になる日本初のリバース(逆)オークションサイト「ラキオク」がサービス開始。海外旅行、液晶テレビなどが出品されている。
ブロガー向け情報サイト・ブロッチなどネットマーケティングを展開するアイシェアは、Googleが提供する「ストリートビュー」についての意識調査を実施した。
航空便や宿泊先の予約などができるウェブサイト「るるぶトラベルプラス」では、旅行コンテンツ「12人の旅、12人のニッポン」最終回の配信を開始した。
ポータルサイト・gooは、実験サイト・gooラボで実証実験中の「ウォークスルービデオシステム」の対応エリアを拡大。新たに横浜・中華街や京都・清水寺境内などを追加した。
RBB NAVi恒例の夏休み企画「夏休み自由研究」を今年も公開した。夏休みの宿題に役立つ<調べる><見る><行く><作る>サイト情報が満載なので、きっといいテーマが見つかるはず。
ウェザーニューズは、全国1,400カ所の花火情報をケータイサイトとPCサイトにて公開する。また、全国1,000カ所の海水浴情報をケータイサイトにて公開する。
WEB DESIGN 我龍は、“京都を感じる”をコンセプトに、こだわりのある店舗を紹介するポータルサイト「京都発 WEB MAGAZINE 上がる下がる」をオープンした。
米Googleは10日(現地時間)、ギャラリーの「Travel and Tourism」フォルダ内に新しいGoogle Earthレイヤーを追加した。
「バザールでござーるオフィシャルホームページ」では、「世界旅行イベント」を開催。海外の観光スポットや文化・歴史を楽しみながら学ぶイベントで、まずは「スペイン旅行篇」がスタートした。
女性マーケティングのハー・ストーリィは、女性会員を対象とした“衝動買い”についてのアンケート結果を公開した。61.3%の女性が「衝動買いをしたことがある」と回答している。
NECビッグローブは、GPSを活用した現地での観光スポットのナビゲーションや、豊富な温泉情報を集約しケータイで活用できる「BIGLOBE温泉 ケータイ版」の配信を開始した。
旅行総合情報サイト「旅行のクチコミサイト フォートラベル」では、「トラベル・フォト・ミュージアム 旅行記ギャラリー&コンテスト」を実施中。最優秀賞には一眼レフセットが贈呈される。
BIGLOBEが提供する旅行情報サイト「BIGLOBEトラベル」の「観光ガイド」では、BIGLOBEカフェ会員向けに、お気に入りの観光スポットを登録できる機能「マイスポット」を開始した。
ネットレイティングスは10日、各産業界別の企業Webサイトの利用状況にフォーカスした「産業別Webレポート」第一弾として、「家電業界Webレポート」、および「旅行業界Webレポート」のまとめを発表した。
アイシェアは、天気予報に関する意識調査を実施し、同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表。降水確率30%以上で傘を持参する人が多いことなどがわかった。
GyaOは、九州の魅力を紹介する旅番組「感動がある。物語がある。九州」の配信を開始した。同番組は、九州の魅力を“10のストーリー”という10個のコンテンツで紹介する旅番組だ。
木を枕に星を布団に。BIGLOBEは、季節に合わせたイベント、レジャー、トレンド情報を提供する「BIGLOBEシーズン」において、「全国キャンプ場ガイド」を開始した。
旅行総合情報サイト「フォートラベル」では1日に、アカマイが提供するコンテンツ配信サービスの導入を開始した。
交通新聞社は、au・SoftBank・WILLCOMそれぞれの公式サイトとして、乗換案内サイト「ぴたのり」をオープンした。列車の乗換案内をはじめ、高速バスなどの時刻情報も調べることができる。
旅行情報ポータルサイト「BIGLOBEトラベル」の「家族で旅行」コーナーでは、「鉄道博物館でスゴイコトいっぱい体験しよう!」特集の掲載を開始。GWのお出かけに参考にしては。
結婚式場・結婚準備のクチコミサイト「みんなのウェディング」がオープン。実際の費用明細書も公開されているなど、結婚式場選びの参考になる情報が掲載されている。
GMOリサーチでは、同社が運営するリサーチコミュニティ「infoQ」において、新成人に関する調査を実施。「何歳から成人か」という問いには「18歳」がもっとも多く、約4割にも上った。