2006年11月のPHSニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年11月のPHSに関するニュース一覧

新規契約、または機種変更でW-ZERO3[es]向けオプションが4,000名に当たるキャンペーン 画像
ブロードバンド

新規契約、または機種変更でW-ZERO3[es]向けオプションが4,000名に当たるキャンペーン

 ウィルコムは、W-ZERO3[es]オプショングッズが抽選で4,000名に当たるプレゼントキャンペーンを実施する。

「“予想外”はないが、知れば納得していただける」〜新生ウィルコム事業説明会 画像
ブロードバンド

「“予想外”はないが、知れば納得していただける」〜新生ウィルコム事業説明会

 10月26日の役員人事により、経営企画本部長だった喜久川政樹氏が社長に就任するなど、新体制となったウィルコム。新生ウィルコムは、今後いかに事業を展開するのか?

東北インテリジェント通信、アステルPHSを12/20で終了 画像
ブロードバンド

東北インテリジェント通信、アステルPHSを12/20で終了

 東北インテリジェント通信(TOHKnet)は10日、アステルPHS電話のサービスを12月20日をもって終了すると発表した。新規受付は、すでに2005年7月28日で終了されている。これにより、アステルの通話サービスはすべて終了することになる。

総務省、PHSでのハーフレート方式を可能にする改正案を公開、意見を募集 画像
ブロードバンド

総務省、PHSでのハーフレート方式を可能にする改正案を公開、意見を募集

 総務省は8日、PHSでのハーフレート方式の導入を可能にするため、関係規定の改正案を公開し、意見の募集を開始すると発表した。今後、PHSの高度化サービスが展開されるため、音声通話の周波数利用効率を高める必要があると判断したことによるものだ。

PHSの世界中の稼働数が1億を突破 -9割以上は中国 画像
ブロードバンド

PHSの世界中の稼働数が1億を突破 -9割以上は中国

 ウィルコムは8日、PHSの国際推進団体「PHS MoU Group」から世界中のPHS稼働数が1億を突破したと報告を受けたと発表した。

    Page 1 of 1
    page top