2006年10月のFOMAニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年10月のFOMAに関するニュース一覧

NTTドコモ、売上は微増だが、端末原価の増加により営業利益は減 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、売上は微増だが、端末原価の増加により営業利益は減

 NTTドコモは27日、2006年度中間期(4月〜9月)の連結業績を発表した。売上は2兆3,834億円(前年同期比0.4%増、以下同じ)、営業利益は5,169億円(7.4%減)、税引前利益は5,203億円(17.8%減)、純利益は3,098億円(19.6%減)。

MNPに向け“攻めるドコモ” -「FOMA 903iシリーズ」を発表 画像
ブロードバンド

MNPに向け“攻めるドコモ” -「FOMA 903iシリーズ」を発表

 NTTドコモは12日、都内でFOMA 903iシリーズの発表会を開催した。同社の執行役員である夏野剛氏が壇上に立ち、最初から最後まで903iシリーズの概要など、ドコモの優位点を熱く語った。

NTTドコモ、FOMA向けデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、FOMA向けデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始

 NTTドコモグループは4日15時より、FOMAに対応したデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始した。

松下、「ひかり電話ビジネス」を直接収容できるIP-PBX「IP-DigaportIIシリーズ」 画像
エンタープライズ

松下、「ひかり電話ビジネス」を直接収容できるIP-PBX「IP-DigaportIIシリーズ」

 パナソニックコミュニケーションズは2日、NTT東日本/西日本の法人向けIP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」を直接収容し、FMC(Fixed Mobile Convergence)への取り組みを行った、オフィス向けIP-PBX「IP-Digaport IIシリーズ」を10月6日に発売すると発表した。

    Page 1 of 1
    page top