東芝は10日、PC向けの大容量NAND型フラッシュメモリ(多値NAND)を搭載した業界最大級128GBのSSD(Solid State Drive)を製品化すると発表。2008年第1四半期(1〜3月)からサンプル出荷し、同時に量産を開始する。
バッファローは5日、「TurboUSB」機能を搭載したUSB2.0対応耐衝撃ポータブルHDD「HD-PSU2」と「HD-PMU2」の両シリーズに、400GBモデルを追加すると発表。12月下旬に発売する。価格は45,500円、48,700円。
アイ・オー・データ機器は3日、USB転送の高速化技術「マッハUSB」に対応するコンパクトサイズの外付け型HDD「HDCN-U」シリーズを発表した。価格は500GBモデル「HDCN-U500」が24,360円、320GBモデル「HDCN-U320」は16,485円で、いずれも12月中旬発売。
ロジテックは22日、SATA接続の内蔵型HDDを外付け型HDDとして利用できるクレードルタイプのHDDリーダー/ライターのeSATAおよびUSB接続モデル「LHR-DS01SAU2」と、USB接続モデル「LHR-DS01U2」の2製品を発表した。いずれも価格はオープンで、11月下旬発売。
アイ・オー・データ機器は、ネットワーク接続型HDD(NAS)「LANDISK Home」の新ラインアップとして、PCレスでデジカメの写真を保存できる機能を備えた「HDL-GS」シリーズ12月中旬に発売する。
アイ・オー・データ機器は21日、防水&耐衝撃性能を備える容量16GBのモバイルストレージ「HDMC-U16ZM」を発表した。価格は26,565円で、12月中旬発売。
バッファローは21日、USB2.0の実効転送速度を向上する「TurboUSB」機能を搭載する外付け型HDD「HD-CSU2」シリーズの1TBモデル「HD-CS1.0TU2/L」を発表した。価格は53,445円で、11月下旬発売。
ソニーマーケティングは15日、ソニー製Blu-ray Disc購入者を対象に、2010年FIFAワールドカップの日本代表戦観戦チケットなどをプレゼントする「We are the team.」キャンペーンの実施を発表した。期間は11月15日から2008年1月18日まで。
クラムワークスは12日、LinuxベースのOSを搭載するフラッシュメモリーカード「BOOTPLUG-EX」を発売した。価格は18,900円。
先週は160GB以上の2.5インチHDDの価格をチェックしたが、今週は2.5インチHDD対応外付けケースの価格調査を行った。
バッファローは、DVD±R×20倍速での書き込みが可能な外付型DVDドライブのUSB2.0&IEEE1394接続モデル「DVSM-XL20IU2」およびUSB2.0接続モデル「DVSM-XL20U2」の2製品を11月中旬に発売する。価格はDVSM-XL20IU2が14,280円で、DVSM-XL20U2は12,075円。
バッファローは7日、同社製NAS「LinkStation(リンク・ステーション)」の新ラインアップとして、HDD×2基を搭載する「LS-WTGL/R1」シリーズの2TB/1.5TB/1TBモデルを発表した。価格は2TBモデルが132,825円、1.5TBモデルは100,380円、1TBモデルは59,010円。
アイ・オー・データ機器は31日、同社製ポータブルHDDの新ラインアップとして、耐衝撃および耐加重圧性能を備える「HDPG-SU」シリーズに250GBモデルを追加。また、耐衝撃シリコンジャケットを採用する「HDP-US」シリーズに250GB/160GBモデルの追加をあわせて発表した。
バッファローは24日、同社製NAS「LinkStation(リンク・ステーション)」のエントリーモデル「LS-LGL」シリーズに750GBモデルを追加すると発表。また、Mac対応モデル「LS-LGL/M」シリーズの1TB/750GBの2モデルもあわせて発表した。いずれも11月上旬発売。
アイ・オー・データ機器は24日、Blu-ray Discの4倍速書き込みに対応したUSB接続の外付け型Blu-rayドライブ「BRD-UM4」を発表した。価格は66,675円で、11月中旬発売。
アイ・オー・データ機器は18日、RAID5対応NAS「HDL4-G/M」シリーズの2TB/1TBモデルなど、Mac OS X Leopard対応予定のHDD 3製品6モデルを発表した。
ヤノ電器は、FireWire800/400およびUSB2.0対応の2.5インチポータブルHDD「Mobilshuttle Duo(モビルシャトル デュオ)」シリーズの新ラインアップとして、250GBモデル「MH250F8A」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は42,000円。
アイ・オー・データ機器は10日、アルミボディを採用するUSBフラッシュメモリ「ToteBag BH2」シリーズに、容量8GBのブラックモデルを追加すると発表。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。10月下旬発売。
バッファローは1日、 TurboUSB機能搭載の外付けHDD「HD-CS500U2」の価格改定を行った。それによると、同製品の価格は23,700円から23,200円に値下げされた。
アイ・オー・データ機器は1日、無線LANルータやスイッチングハブなどネットワーク製品43製品と、NASなどのHDD製品9製品、あわせて52製品の価格改定を実施した。ネットワーク製品は最大約53%、HDD製品は最大約23%の値下げとなっている。
日立製作所は20日、HDDを装着して番組の録画・再生ができる地上/BS/110度CSデジタルチューナー「IV-R1000」を発表。11月15日発売。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円前後。
日立製作所は20日、液晶/プラズマテレビ「Wooo」シリーズの新製品として、250GBのHDDを内蔵する60V型フルHDプラズマテレビ「P60-XR01」を発表。11月15日発売。価格はオープンで、予想実売価格は850,000円前後。
ロジテックは19日、RAID6に対応するLAN接続のHDD(NAS)「LSV-6R」シリーズに、容量約2TBの「LSV-6R4000/4B」を追加すると発表。受注生産モデルとして、本日より注文を受け付けている。価格は894,600円。
バッファローは12日、容量1TBのUSB2.0対応外付けHDD「HD-WS1.0TU2」を発表した。価格は47,775円で、9月下旬発売。