センチュリーは、2.5型IDE HDDを4台搭載できるコンパクトケース「ヨンコイチBOX2.5」を発売した。価格は7,980円。
日立製作所は14日、液晶/プラズマテレビ「Wooo」シリーズの新製品として、地上/BS/110度CSデジタルテレビチューナーを内蔵するプラズマテレビ「P50-XR02」(50型)「P50-HR02」(50型)「P42-HR02」(42.型)を発表。4月26日に発売する。
秋葉原でSerial ATA対応3.5インチ内蔵用HDDの値下がりが加速している。特に目立つのは日立(HGST)製Deskstar P7K500シリーズの「HDP725050GLA360」を筆頭とした各社の容量500GBモデル。
秋葉原でSerial ATA対応3.5インチ内蔵用HDDの値下がりが加速している。特に目立つのは日立(HGST)製Deskstar P7K500シリーズの「HDP725050GLA360」を筆頭とした各社の容量500GBモデル。
カカクコムは27日、ノートPCに関するユーザー意識調査の結果を発表した。同調査結果によると、回答者中の8割以上がノートPCを所有。ノートPCに求める機能として、「大容量メモリ」「デュアルコアCPU」などが上げられている。
アイ・オー・データ機器は19日、同社製NAS「LANDISK Home」の新モデルとして、HDD×2基を搭載した容量1TBの低価格モデル「HDL4-G1.0/2D」を発表した。価格は55,650円で、4月上旬発売。
バッファローは19日、ポータブルおよび外付け型HDDの計8製品の価格改定を実施した。最大で約17%の値下げとなっている。
バッファローは5日、手のひらサイズで容量1TBのLAN接続型HDD(NAS)「LinkStation Mini」を発表した。価格は89,250円で、3月下旬発売。
カカクコムは28日、同社サイトによるユーザー意識調査「最新ビデオカメラアンケート! あなたの選び方、楽しみ方」を発表。
バッファローは27日、プロユースにも応えるRAID対応NAS「TeraStation PRO」シリーズの5モデルを本日より値下げすると発表。従来価格より最大約15%安くなっている。
バッファローは20日、LAN接続型HDD(NAS)「LinkStation」の新ラインアップとして、外出先からでもアクセス可能な「LS-HGL」シリーズを発表した。ラインアップは1TB/500GB/320GB/250GBの4モデルで、いずれも2月下旬発売。
グリーンハウスは14日、USBフラッシュメモリの筐体にLEDで点灯するロゴを入れるサービス「光るUSBメモリ」を開始した。注文は100個より受け付ける。
バッファローは14日、ハードウェアによる暗号化機能を搭載するUSBフラッシュメモリ「RUF2-HSCW」シリーズを発表した。ラインアップは8GBから512MBの5モデルで、いずれも価格はオープン。3月上旬発売。
バッファローは6日、PCのデータをまるごとバックアップできるソフトを添付した外付け型HDD「HD-HESU2」シリーズを発表した。価格は500GBモデル「HD-HES500U2」が27,720円、320GBモデル「HD-HES320U2」は19,845円。いずれも2月下旬発売。
ハンファ・ジャパンのPC周辺機器ブランドであるDIGITAL COWBOYは31日、パスワード認証によるアクセス保護機能を搭載したUSB接続型HDDケース「ez850」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は14,800円。2月中旬発売。
バッファローは、外付け型HDDの新シリーズとして、東芝製液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の録画用としても利用できる省電力設計の「HD-ESU2」シリーズを発表。500GB/320GBモデルを1月下旬に、250GBモデルを2月上旬に発売する。
アイ・オー・データ機器は23日、USB転送の高速化技術「マッハUSB」に対応するコンパクトサイズの外付け型HDD「HDCN-U」シリーズに、1TB/250GBモデルの追加を発表した。価格は1TBモデル「HDCN-U1.0」が53,445円、250GBモデル「HDCN-U250」は15,330円。いずれも2月中旬発売。
フォーカルポイントコンピュータは、「MacBook」13型モデルの収納に適したキャリングバック「Tucano Workout 13"」を発売した。カラーはアイスホワイト、オレンジ、ブラック/ダークブラウンの3色を用意。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は6,280円。
日本ビクターは、HDDビデオカメラ「Everio」シリーズの新ラインアップとして、動画および静止画の高画質記録を重視し、業界最高クラスの738万画素CCDを搭載したモデル「GZ-MG740」「GZ-MG730」および、537万画素CCD搭載モデル「GZ-MG530」の計3製品を2月上旬に発売する。
ノバックは15日、内蔵型HDDに直接装着するだけで、PCの外付け記憶装置として使用できる「IDE HDD つなが〜るKIT USB light」と「SATA+IDE HDD つなが〜るKIT USB light」の2モデルを発表。1月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,980円、2,980円。
日本ビクターは9日、HDDビデオカメラ「Everio(エブリオ)」の新ラインアップとして、新開発スリムレンズを搭載した「GZ-MG330」を発表。1月上旬に発売する。カラーはシルバー、レッド、ブルーを用意。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円前後。
プラネックスコミュニケーションズは27日、次世代高速無線LAN規格のIEEE802.11n Draft2.0に対応した無線LANルータとUSB無線LANアダプタのセット「MZK-W04G-PKU」「MZK-W04NU-PKU」の2製品を発表した。いずれも1月下旬発売。
アイ・オー・データ機器は12日、LAN接続型HDD(NAS)「LANDISK Tera」シリーズの新ラインアップとして、RAID 5対応の19インチラックマウントタイプ「HDL-GTR2U」の4TB/2TB/1TBモデルを発表した。いずれも価格はオープン。
バッファローは12日、ギガビット対応のLAN接続型HDD(NAS)「LinkStation」など、NAS製品7モデルの価格改定の実施を発表した。今回の価格改定により、約3,000円〜8,000円の値下げとなっており、本日より新価格にて販売を行う。