日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は27日、法人向けノートPCのエントリーモデル「HP Compaq 6720s/CT Notebook PC」を同社直販サイトで発売した。価格は64,890円から。
サンコーは22日、USB接続で動作するヒーター内蔵アイマスク「USBあったかアイウォーマー 2008年モデル」を同社直販サイトで発売した。価格は1,980円。
プラネックスコミュニケーションズは20日、スマートフォンやPDAなどに無線LAN機能を追加できるIEEE802.11b/g対応miniSD無線LANカード「GW-MS54G」を発表。12月中旬に発売する。価格は9,800円。
富士通は20日、スタイリッシュデザインで、静音性や省電力を実現した300GBの2.5型ポータブルHDD「HandyDrive」を発表。11月23日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円。
ソリッドアライアンスは20日、期間・数量限定のクリスマスケーキ型USBハブの予約受付を開始した。予約期間は12月3日午前10時まで。商品の発送は12月20日前後の予定。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円。
日立製作所は20日、プロジェクターとPCを無線LANで簡単に接続できるソフトウェア「らくらく接続MIU」に対応の業務用液晶プロジェクター「CP-X807J」「CP-X417J」「CP-X308J」の3モデルを発表。12月下旬に発売する。価格は945,000円/344,400円/239,400円。
コレガは、RoHS指令に準拠した8ポートスイッチングハブ「CG-SW08TXPLR」を11月21日に発売する。価格は3,234円。
松下電池工業は15日、和歌山工場(和歌山県紀の川市)に新棟を建設し、リチウムイオン電池の生産を拡大すると発表。今後も成長が期待されるリチウムイオン電池の事業拡大に向け、国内生産体制の強化を図る。
シャープは15日、業界初のカラー画像付音声図鑑収録「スーパー大辞林 3.0」など40コンテンツを収録した電子辞書「Papyrus(パピルス)」を発表。カラーはブラックとホワイトが用意されている。11月23日に発売。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。
プラネックスコミュニケーションズは、Bluetooth Ver2.0+EDR対応のUSBアダプタ「BT-MicroEDR2」を発表。11月下旬に発売する。価格は2,480円。
映像機器専門メーカーのディーオンは、 光沢パネル仕様の20型ワイド液晶ディスプレイ「TEW200GDR」を同社直販サイトで発売した。価格は34,800円。
バッファローは、USB2.0対応耐衝撃ポータブルHDD「HD-PSGU2」シリーズに、320GBモデルを追加すると発表。カラーはブラック、ホワイトが用意されている。11月下旬に発売。価格は38,100円。
アイ・オー・データ機器は14日、タッチパネル採用の17型液晶ディスプレイ「LCD-AD172F2-T」を発表。12月上旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は99,800円。
アイ・オー・データ機器は14日、高感度USB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP」の新モデル「GV-SC300」とムーブ対応リーダー・ライターセット「GV-SC300/SDM」を発表。SC300は11月末、SC300/SDMは2008年1月上旬に発売する。価格は10,600円、13,600円。
デルは14日、企業、教育・官公庁市場向けノートブック「Latitude」シリーズの新モデルとして、A4サイズビジネスノートPCのベーシックメインストリームモデル「Latitude D530」を同社直販サイトで発売した。価格は122,325円から。
日立マクセルは13日、ポートの部分に楕円形の「オーバル型ポート」を採用したカナル型イヤホン「HP-CN30」「HP-CN10」を発表。11月22日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,000円、2,000円。
サンコーは、USBポートやHDD増設スペース、カードリーダーを内蔵したノートPC台「Notebook Station」を発売した。同社直販サイト価格は8,280円。
グリーンハウスは12日、グレアパネル採用の19型ワイド液晶ディスプレイ「GH-PWF193SDB-L」を発表。 11月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円。
三菱電機は8日、Windows Vista使用に適したワイド仕様の液晶ディスプレイシリーズ「Diamondcrysta WIDE」の8モデルを発表。11月19日から順次発売する。価格はオープン。
東芝は6日、ノートPC「dynabook SS RX1」シリーズのWebオリジナルの新モデルとして、「dynabook SS RX1/W5A」を同社直販サイトで発売した。価格は274,800円と304,800円(office personal 2007with Power Point同梱)。
NECディスプレイソリューションズは、プロジェクター「ビューライトシリーズ」の新モデルとして、Windows Vistaに標準搭載されている「ネットワークプロジェクション機能」に対応した「NP3150J」「NP2150J」「NP1150J」を発表。
ソニーは5日、ノートPC「VAIO type S」にWindows XP搭載モデル「VGN-SZ94PS」「VGN-SZ84PS」を発表。12月8日から順次発売する。BTOで、基本仕様価格は149,800円、144,000円。
ベンキュージャパンは2日、DLPプロジェクターの新モデルとして、色彩深度を向上させる技術「BrilliantColor」を採用した「MP612c」を発表。11月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は80,000円前後。
ラトックシステムは、PCのExpressCardスロットに接続するだけで、RS-232C機器が使用可能になるインターフェースカード「REX-EX60」を発表。11月中旬に発売する。価格は16,800円。