2015年3月のMMD研究所ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年3月のMMD研究所に関するニュース一覧

格安スマホにしない理由、「今の携帯会社の方が安心だから」約6割 画像
ブロードバンド

格安スマホにしない理由、「今の携帯会社の方が安心だから」約6割

 MMD研究所は30日、「格安スマホに関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は13日~16日で、16歳以上のスマートフォンもしくはフィーチャーフォンを所有している男女1,670人から回答を得た。

光セット割、認知度は8割超ながら「契約の面倒さ」がネックに 画像
ブロードバンド

光セット割、認知度は8割超ながら「契約の面倒さ」がネックに

 MMD研究所は26日、「光セット割に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は20日~23日で、16歳以上のスマートフォンを所有している男女2,220人から回答を得た。

タブレット、20代の4割以上・30代の3割以上がいつも持ち歩き 画像
エンタープライズ

タブレット、20代の4割以上・30代の3割以上がいつも持ち歩き

 MMD研究所は23日、2015年3月最新時点の「タブレット端末に関する利用動向調査」の結果を発表した。調査期間は2015年3月5日~3月7日で、タブレット端末を所有する20歳以上の男女1,108人から回答を得た。

タブレット端末の所有率、昨年25%から今年33%に大幅増 画像
ブロードバンド

タブレット端末の所有率、昨年25%から今年33%に大幅増

 MMDLaboが運営するMMD研究所は12日、「2015年タブレット端末に関する定点調査」の結果を発表した。調査期間は3月2日~3月4日で、20歳以上の男女6,606人から回答を得た。

    Page 1 of 1
    page top