2007年4月のウィルコム沖縄ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年4月のウィルコム沖縄に関するニュース一覧

ウィルコム、W-ZERO3向けの「高速化サービス」が拡張 画像
ブロードバンド

ウィルコム、W-ZERO3向けの「高速化サービス」が拡張

 ウィルコム、およびウィルコム沖縄は11日、現在提供している「高速化サービス」を、W-ZERO3シリーズ向けに拡張すると発表した。23日から開始し、高速化サービスの月額料金は315円。

W-OAM対応W-SIM、10日から単体発売——直販価格では3,800円より 画像
ブロードバンド

W-OAM対応W-SIM、10日から単体発売——直販価格では3,800円より

 ウィルコムとウィルコム沖縄は、高度化通信規格「W-OAM」対応「W-SIM(RX420IN)」を4月10日より単体発売する。価格はオープンだが、同社直販サイト「ウィルコムストア」では新規年間契約で3,800円より。

ウィルコム、公式コンテンツとして「mixiモバイル」を追加 画像
ブロードバンド

ウィルコム、公式コンテンツとして「mixiモバイル」を追加

 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は4日、ブラウザ機能を搭載したウィルコムの電話機向け公式コンテンツとして、ミクシィが運営する「mixi」のモバイルサービスである「mixiモバイル」を追加した。サービス利用料は無料だが、通信料は別途発生する。

ウィルコム、PHSとExchangeまたはDominoとの同期サービスを開始 画像
エンタープライズ

ウィルコム、PHSとExchangeまたはDominoとの同期サービスを開始

 ウィルコムとウィルコム沖縄は3日、W-ZERO3シリーズ、およびC-HTMLを含むブラウザ搭載PHS向けのグループウェア同期サービス「WILLCOM Sync Mobile」を、16日より開始すると発表した。月額料金は1IDあたり1,800円。

    Page 1 of 1
    page top