
Google Analytics 4(GA4)の標準レポートには慣れてきたけれど、「この数字の裏側をもっと知りたい」と思ったことはありませんか?そんなときこそ、探索機能の出番です。
例えば、「購入した人が訪れているページは?」「途中で離脱する人はどこから来ている?」といった“仮説”を、自分で設定しながら確かめていけるのが探索の強み。
このウェビナーでは、探索の基本操作から、実務にどう活かすかまでを丁寧に解説します。見るだけの分析から、自ら問いを立てて深掘りする分析へ。サイト分析で得られるものが、大きく進化するきっかけになるはずです。
このような方におすすめです
- GA4の標準レポートに慣れてきて、次のレベルに進みたい
- 探索でどんな分析ができるのか、活用イメージが湧いていない
- 探索機能を使ってみたが、エラーや複雑さで止まってしまった
- 今の分析に「もう一段階の深さ」を求めている
開催概要
- 開催日時 2025年 5月15日(木)15:00~16:00
- 会場 オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費 無料(事前登録制)
- 申し込み こちら(Zoomの申し込みフォームに遷移します)
登壇者

池上 遼弥(いけがみ りょうや)
株式会社GIG カスタマーサクセスチーム
学生時代からコンテンツマーケティングに携わり、株式会社GIGに入社。大手からベンチャーまで、幅広い規模・業界のサイト分析、分析基盤構築の実績が豊富。様々な指標を組み合わせて課題を発見し、改善策を立案することを得意とする。上級ウェブ解析士、Googleアナリティクス認定資格保有。
アジェンダ
- 探索機能の紹介
- 探索レポートの活用方法
- 質疑応答
お申し込み
お申し込みページはこちら(Zoomの申し込みフォームに遷移します)
主催
株式会社GIG
https://giginc.co.jp/
株式会社GIGについて
ナショナルクライアントからスタートアップまで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなう。また、登録人材50,000人/導入企業1,300社以上が登録するフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』や、7,000人以上が登録するデザイナー特化エージェントサービス『クロスデザイナー』、リード獲得に特化したCMS『LeadGrid』、UXコンサルティングサービス『UX Design Lab』、コンテンツマーケティング総合パートナー『コンマルク』などを展開する。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社GIG 広報担当
東京都中央区日本橋浜町1-11-8-4F
メールアドレス:pr@giginc.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ