「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのミイダス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:後藤 喜悦、以下「当社」)が運営する中途採用サービス『ミイダス』は、自社が提供する「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」を、2025年4月19日にリニューアルいたしました。
リニューアル版は、個人ユーザーがビジネスにおける個人の強みや適性などを自己理解したり、キャリア設計をしていくことをさらに支援する仕様となっています。また、法人ユーザーにとっても、採用・配置・育成・マネジメントの現場でより活用しやすい仕様へと進化しています。
※「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」のご利用には『ミイダス』への無料登録が必要です

仕事で発揮される行動特性を測る「コンピテンシー診断」
■「コンピテンシー診断」とは
・性格や価値観ではなく、「仕事で発揮される行動特性や能力」を科学的に可視化する診断
・もともとはエグゼクティブ層向けに導入されてきた手法で、近年は企業規模を問わず活用が広がっている
■ 企業における「コンピテンシー診断」の活用例
・ハイパフォーマー(活躍人材)の共通した行動特性を分析し、採用基準を設計
面接前に候補者の“はたらき方のクセ”や“ストレス要因”を把握し、採用のミスマッチを防ぐ
・組織内の人材をタイプ別にマッピングし、適切な人材配置を計画・実施
上司部下の相性や、「この人、営業に向いてる?事務が合ってる?」など、適材適所の判断材料として活用
・チーム全体で診断を実施し、チームビルディングや相互理解を促進
業務では見えなかった各メンバーの得意・苦手なこと、ストレスを感じやすいポイントなどの特性をチーム内でシェア。メンバー同士の特性を理解し、業務の効率化や心理的安全性を向上
■「性格診断」との違い
「性格診断」では、さまざまな日常場面を想定しながら個人が主観で回答した結果を元に性格や価値観の特徴を表すものが一般的です。それに対して、「コンピテンシー診断」は「仕事で発揮される行動特性や能力」を測ることを目的としています。そのため「コンピテンシー診断」はビジネス場面を想定した設問で構成されており、「はたらく」文脈を明確にした上での個人の特徴がわかります。

表.コンピテンシー診断とタイプ別の性格診断の違い
*タイプ別に表示されない性格診断も存在します。
リニューアルした「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」
「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」の科学的な裏付け
・当社の「HRサイエンス研究所」が主体となり設計
・2年間にわたり、心理学・組織行動学の知見を取り入れながら検証を実施
・膨大な診断データをもとに、設問構成や分析ロジックをアップデート
・実際のビジネス現場での行動特性を想定した設問で、業務との接続性を強化
【個人ユーザー向け】リニューアルポイント
・診断項目を12項目追加し、全52項目に拡張
強み/適性/ストレス要因/上司・部下との相性などをより多角的に分析可能に
・再受験が可能に
新社会人や転職活動など、改めて自分と向き合いたいときに再診断ができる
※再受験後は以前の診断結果が確認できなくなるため、必要に応じて保存が必要です
【法人向け】リニューアルポイント
・従業員の受験人数の上限を撤廃/診断結果の閲覧が無料に
コストを気にせずに全社員に導入が可能
※ご利用には『ミイダス』への無料登録と、「従業員名簿への登録と評価入力」「アプリ利用」が必要です
・一度受けた従業員の再受験も可能に
異動・昇進・組織改編時など節目のタイミングで再受験することで最新の情報を活用した人材配置が可能
このリニューアルにより、個人の自己理解とキャリア設計を支援すると同時に、企業における人材採用・配置・育成・マネジメントに役立つ「診断ツール」として、さらに活用しやすくなりました。
「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」のご利用方法
【個人ユーザー向け】ご利用方法
1.まずは無料で『ミイダス』に登録する
(登録はこちらから https://miidas.jp/entry?from=competency )
2.マイページからコンピテンシー診断(特性診断)を受ける(所要時間20分)
3.あなたの強み、向いているはたらき方、ストレス耐性などが一目で分かる診断結果が表示されます
【法人向け】ご利用方法
『ミイダス』に登録前の企業さま
『ミイダス』に無料で企業登録することで、コンピテンシー診断(特性診断)も無料で受験人数の制限もなく利用することができます。ご利用希望の方は、以下にお問い合わせください。
https://corp.miidas.jp/entry/
『ミイダス』に登録済みの企業さま
- 従業員名簿に従業員を登録する(一括登録と個別登録が可能です)※従業員名簿に関するヘルプページ
- ミイダス管理画面内の左上3本線のメニューより、「コンピテンシー診断/バイアス診断ゲーム」>「診断受験を依頼する」をクリック
- 受験日程と受験して欲しい従業員を設定し、「この内容で依頼する」をクリックして従業員へ受験を依頼する
- 対象従業員がスマートフォンで「コンピテンシー診断」を受験する ※受験には従業員用スマートフォンアプリ「ミイダスタレント」の利用が必要です
(「ミイダスタレント」の利用方法はこちらから確認できます)
- 従業員の受験が完了したら、ミイダス管理画面内の左上3本線のメニューより、「コンピテンシー診断/バイアス診断ゲーム」>「評価グループ一覧」をクリック
- 「評価グループ所属従業員」から、受験済みの従業員のコンピテンシー診断結果を見ることができます(無料プランをご利用中の企業さまは従業員の評価の入力が必要です)
- 「評価グループ全体の特徴」から、組織全体の特徴を見ることができます
中途採用サービス『ミイダス』について

『ミイダス』は、世界初※の採用・転職におけるミスマッチを減らしながら入社後の活躍をサポートする採用・転職サービスです。
求職者は『ミイダス』独自の「可能性診断」で求職者のビジネスシーンにおける行動・思考の特徴やストレス要因、認知バイアスの強さなどを可視化し、ビジネスパーソンとしての自身の特徴や強みを知ることができます。
さらに、企業はこの「可能性診断」の結果をもとに、全国52万人以上(2024年6月時点)の可能性診断を受けた求職者から自社の「活躍要因」に合った人に直接スカウトを送ることができます。従業員の「可能性診断」の結果から自社で活躍する人材の特徴を把握し、似た傾向を持つ人材を採用することで、自社で活躍・定着しやすい人材を獲得できます。
また、必要項目を設定することで、面倒な職務経歴書を読む必要もなく、すぐに求職者へアプローチできるので、面接まで最短1日で設定可能です。しかも、料金は定額制であるため、何人採用しても追加費用はかかりません。採用にかかる工数の削減にも寄与する、費用対効果の高いサービスです。
※「バイアス診断ゲーム」(認知バイアスを測定するテスト)と「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとして(2023年5月 未来トレンド研究機構調べ)
▼「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」を使った採用について、こちらから資料をダウンロードできます。
https://corp.miidas.jp/documents
追加料金なしで利用ができる『ミイダス』のサービス
『ミイダス』では、上記の採用サービス・診断サービス以外にも、追加料金なしで利用ができる、事業や組織をサポートするサービスをリリースしています。
・従業員のはたらきがいを「満足度」と「重要度」の両面から可視化し、解決すべき課題とその優先度を明らかにし、会社への不満を解消できるサービス「はたらきがいサーベイ」
・毎月簡単なアンケートを実施するだけで、社員やチームのコンディションをカテゴリ別に可視化でき、パフォーマンス向上や離職の防止に役立つミイダス組織サーベイ
・資金調達・活用の手段として、自社で申請可能な助成金・補助金を簡単に検索し、難しい申請条件や受給条件をわかりやすく要約する助成金・補助金検索サービス
・社員の受講履歴管理や理解度テストの実施も可能な200種類以上の多種多様なオンライン教育・研修講座「活躍ラーニング」
・ストレスチェックや研修の実施などが必要なため、自社だけで認定を取得することが困難な「健康経営有料法人」の認定取得を支援するサービス
▼各種サービスについては以下URLから確認できます。
・はたらきがいサーベイ https://corp.miidas.jp/landing/engagement_survey
・ミイダス組織サーベイ https://corp.miidas.jp/landing/survey
・助成金・補助金検索サービス https://corp.miidas.jp/landing/subsidy
・活躍ラーニング https://corp.miidas.jp/landing/learning
・コンピテンシー活用講座 https://corp.miidas.jp/landing/competency_training_courses
・バイアス診断ゲーム研修講座 https://corp.miidas.jp/landing/bias_training_courses
・「健康経営優良法人」認定取得支援サービス https://corp.miidas.jp/landing/hpm
ミイダス株式会社について
ミイダス株式会社は、パーソルグループ全体のHR領域におけるイノベーション推進を牽引し、より一層の企業の人材ニーズに対する貢献を目的として、2019年4月に発足しました。 ミイダス株式会社が運営するアセスメントリクルーティングプラットフォーム『ミイダス』は、2015年7月よりサービス提供を開始しています。
2019年の日本の人事部HRアワード2019「プロフェッショナル 人材採用・雇用部門」最優秀賞を受賞したことを皮切りに、2023年には第8回 HRテクノロジー大賞「人事システムサービス部門」優秀賞を受賞。2024年には「ITreview Best Software in Japan 2024」TOP50に選出。2025年には「ITreview Grid Award 2025 Winter」にて、5部門で最高位の「Leader」を受賞するなど多くの受賞実績があります。
公式HP:https://miidas.co.jp/
HRアワード2019:https://hr-award.jp/2019/prize.php
第8回 HRテクノロジー大賞:https://hr-souken.jp/hrtech_award2023/
ITreview Best Software in Japan 2024:https://www.itreview.jp/best-software/2024
ITreview Grid Award 2025 Winter:https://www.itreview.jp/award/2025_winter.html
【会社概要】
会社名 :ミイダス株式会社
設立 :2019年4月1日
代表取締役:後藤 喜悦
所在地 :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル8F
事業内容 :転職支援・採用支援サービス『ミイダス』の企画、開発、および運営
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ