【リピーター数781.25%増加、現地への来訪500%増加を実現】DIIIGデジタルマップ、【動く地図】の提供で顧客エンゲージメントを劇的に向上 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【リピーター数781.25%増加、現地への来訪500%増加を実現】DIIIGデジタルマップ、【動く地図】の提供で顧客エンゲージメントを劇的に向上

運営するオウンドメディアに最短翌日に実装できるGPSトラッカーシステムをテスト提供開始

株式会社DIIIG(代表取締役社長CEO 秋國寛、本社:兵庫県神戸市)は、同社が提供するデジタルマップサービスにおいて、リアルタイムGPSトラッカー機能のテストリリースを本日より開始します。
この新機能を活用した2024年のイベントでは、リピーター数が約781.25%増加、現地への来訪者数が約500%増加するなどの成果を記録。さらに、同年に実施した実証実験では、メディア閲覧時間が約310%向上するなど、ユーザーの行動変化や体験価値の向上が確認されています。

DIIIGデジタルマップ:GPSトラッカー機能【NOW map!】

■ 開発背景
・急成長するデジタルマップ・オウンドメディア市場で新たな価値を創出
デジタルマーケティング市場は2024年には3,442億円規模へと成長し、前年比114.0%の急拡大が続いています。特に企業が自社で所有・運営するオウンドメディアは、外部メディアに依存せず直接顧客とつながる強力なマーケティングチャネルとして注目を集めています。同時に、デジタルマップ市場も2024年の約255億ドル(約3.8兆円)から2029年には約479億ドル(約7.1兆円)へと年平均成長率13.39%で急拡大すると予測されています。この成長は、IoT機器の普及、位置情報技術の進化、リアルタイムデータ活用の需要増加により加速しています。
こうした成長市場において、DIIIGのデジタルマップは従来の静的なウェブコンテンツを超えた、インタラクティブでリアルタイムな顧客体験を提供することで、オウンドメディア戦略に革新をもたらします。
・「動く地図」が創りだす新しいユーザー体験
近年、パーソナライズされた位置情報共有が一般化し、「位置情報」自体がコンテンツとしての価値を持ち始めています。2022年に日本発の位置情報共有SNS「Whoo!」がリリースされてから3ヶ月で1,000万ダウンロードを突破するなど、位置情報共有サービスはZ世代を中心に急速に普及しています。また「BeReal」などのリアルタイム共有SNSもZ世代の認知率が81.3%に達するなど、現在地や現在の状況を共有することがコミュニケーションの新たな形として定着しつつあります。
DIIIGのGPSトラッカー機能は、この潮流を捉え、企業や自治体のオウンドメディア戦略と融合させることで、まったく新しいユーザー体験を提供します。
・静止した地図から動く地図へ - DIIIGが目指す新たなパラダイム
DIIIGは「静止した地図から動く地図へ」という変革を推進しています。これはただの機能追加ではなく、デジタルマップの可能性を根本から拡張するパラダイムシフトです。リアルタイムで変化する情報を視覚的に提供することで、ユーザーの好奇心を刺激し、行動を促す新しい情報体験の創出を目指しています。
■ GPSトラッカー機能【NOW map!】について
リアルタイムで「今この場所の魅力」を発信・共有するGPSトラッカー機能【NOW map!】が、DIIIGに新登場。設定した人やモノの位置情報を、デジタルマップ上にリアルタイムで表示し、どこにいるかをマーカーで確認できます。

圧倒的なエンゲージメント向上を実現する4つの特長

1. リアルタイム性の魔法
人やモノの「今」をマップ上でライブ追跡することで、ユーザーに臨場感と緊張感をもたらします。観光ガイドの現在位置追跡や、イベント進行状況の可視化など、様々なシーンで活用可能です。
2. 直感的な動きの力
地図上で動くピンや経路表示には強い視覚的魅力があり、ユーザーの注目を集めます。実証実験では、静的マップと比較してユーザーのアクセス回数が大幅に増加しました。
3. 多彩な活用シナリオ
自治体の街歩きイベント、飲食店の移動販売車追跡、小売店の「宝探し」キャンペーン、インフルエンサーの行動共有など、業種や目的を問わず幅広い用途に対応。
4. データドリブンな体験設計
蓄積された位置データを分析することで、ユーザー行動の傾向を把握し、さらに効果的なコンテンツやキャンペーンの設計が可能になります。




利用者のプライバシーと技術安定性を最優先

DIIIGのGPSトラッカー機能は、ユーザーのプライバシー保護を最重視しています。指定エリアや時間帯での自動オフ機能を実装し、GPS追跡の意図しない継続を防止します。また、技術面においても、都市部での高精度な位置測位、5秒ごとのリアルタイム更新、バッテリー消費の最適化を実現。同時アクセス10,000人の負荷に対応した実績もあり、大規模イベントでも安定した動作を保証します。

実証済みの効果 - 大都市圏での成功事例



神戸市交通局のデジタルマップKOBE沿線NAVIマップでは、公共交通機関の利用促進を目的としたリアルタイムナビゲーションを実施。路線沿線の回遊性が向上し、リテンション率が向上しました。

▼イベント開催時期(2024年9月-11月)と通常時(2024年6月-8月)の平均比較
・メディアUU数:約663.11%アップ
・メディア滞在時間:約30.81%アップ
・リピーター数:約781.25%アップ
・現地への来訪:約500%アップ

詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000044564.html






名古屋市金山総合駅での金山まつりマップでは、御神輿の位置情報をリアルタイム表示することで、デジタルサイネージの閲覧時間が向上し、参加者のイベント体験を向上させました。

▼GPSトラッカー機能を用いたコンテンツとその他コンテンツとの比較
・メディア閲覧率 :約200%アップ
・メディア閲覧時間:約310%アップ

詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000044564.html




包括的なマップ型ロケーションメディアプラットフォームへの進化

DIIIGでは、GPSトラッカー機能だけでなく、スポットの最新情報の配信システムやAPIによるデータの自動更新など、マップ型のリアルタイム情報発信機能を提供してきました。今後の展開として、デジタルマップ上に動画を配置する機能や、拡張現実(AR)技術との連携など、オウンドメディアとロケーションテクノロジーの融合をさらに深化させる革新的な機能を順次提供していく予定です。
こうした総合的なアプローチにより、企業や自治体のオウンドメディア戦略に空間情報という新たな次元を加え、よりインタラクティブで没入感のあるユーザー体験を実現します。


■ GPSトラッカー機能のご利用方法
・最短で明日から導入可能 - 利用料金は契約者無料
DIIIGデジタルマップの契約者は、追加費用なくGPSトラッカー機能をご利用いただけます。
テストリリース期間中は簡単な審査面談を経て、最短翌日から機能を活用できます。まずはDIIIGへ導入をご依頼ください。
機能詳細・お申し込みはこちら


実装イメージがより具体的に伝わるよう、現在進行中のプロジェクトのマップをご用意しております。以下からアクセスし、GPSトラッカー機能の革新性をご体験ください。(スマートフォンからアクセス可能です。実際の動きをリアルタイムでご確認ください)

導入事例:AI国王マップ

・Webパートナー企業向け収益拡大プログラム
DIIIGは、Web制作・マーケティング会社向けに、GPSトラッカー機能を活用した新たなビジネス機会創出プログラムを提供します。パートナー企業様は、既存のクライアント企業のWebサイトにDIIIGデジタルマップを組み込むことで、以下の価値を創出できます。
- 既存クライアントへの新たな提案機会革新的な位置情報サービスを提案し、クライアントとの取引を拡大できます
- 継続的な収益源の確立クライアントへのデジタルマップ導入・運用支援から生まれる新たな収益源を確保
- クライアントとの関係強化付加価値提供による顧客満足度向上と長期的な取引関係の構築
- リスクフリーな導入初期費用不要、数行のコード追加のみで実装可能

デジタルマップをオウンドメディアとして最大限に活用することで、クライアント企業の売上・集客向上に貢献しながら、Web制作会社様自身のビジネス拡大にもつながります。観光・小売・不動産・自治体など業界や規模を問わず、様々な分野での革新的なユースケースを共に創造しましょう。

収益拡大プログラムお申し込みはこちら

・DIIIGデジタルマップ説明会開催中


DIIIGのデジタルマップは、デザイン・機能・データが揃い、シームレスに共同編集可能なデジタルマップ作成ツールです。スポット情報、ナビ機能、多言語対応、スタンプラリーなど、オリジナルマップを誰でも簡単にリーズナブルに作成できます。
https://map.diiig.net



デジタルマップ無料相談会はこちら

※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
※画面は開発段階のものになります。今後のバーションアップなどにより、配信中の一部デザインや仕様が変更している場合があります

◼︎ 株式会社DIIIGについて
株式会社DIIIGは、ロケーションテクノロジーを活用した革新的な観光ソリューションを提供しています。デジタルマップやミッションアプリを軸に、様々なソリューションと連携し、地域の魅力を発掘・発信します。これにより、外出人口の増加を図りながら、観光客の満足度向上と地域経済の活性化を実現します。
◼︎ 企業概要
株式会社DIIIG
設立:2018年11月
代表者:代表取締役社長CEO 秋國寛
所在地:〒650-0021兵庫県神戸市中央区三宮町1-6-18 7F(株)ワイズエッグ内
コーポレートサイト  :https://company.diiig.net
デジタルマップをつくる:https://map.diiig.net
ミッションにチャレンジ:https://diiig.net/
デジタルマップをさがす:https://map.diiig.net/apps/map-search/




DIIIG(ディグ)の名前の由来
・[英]dig:掘り起こす、発見する、探求する、調べ出す



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top