生成AIによる月間1億文字生成を突破! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

生成AIによる月間1億文字生成を突破!

ユーザー50名未満の企業での月間生成文字数としては、過去最多

株式会社イマクリエ(本社:東京都港区 代表取締役:鈴木信吾、以下、当社)は、社内で利用している「exaBase 生成AI」で、2025年3月に月間1億文字以上の生成を記録しました。「exaBase 生成AI」の提供元である株式会社Exa Enterprise AI調べによると、ユーザー50名未満の企業における月間生成文字数としては過去No.1となります。



当社は、2023年11月に生成AIサービス「exaBase 生成AI」を導入し、全社員が文字数制限なく生成AIを利用可できる環境を整備しました。初月は300万文字程度の利用でしたが、数々の利用促進施策により2025年3月には導入月の約35倍にあたる1.1億文字生成を突破しました。

以下に、これまでに実施した利用促進事例を一部ご紹介します。

● exaBase 生成AIの導入(2023年11月)
全社員が文字数制限なく生成AIを利用可できる環境を整備

● 生成AI活用事例コミュニティ立ち上げ(2023年11月)
Slack内に事例共有用の専用チャンネルを設置

●「生成AIパスポート」資格取得費用の支援(2023年12月)
全社員の半数以上が受検申込し、7割が一発合格
社内の生成AIに関する知識・リテラシーを一気に向上

● プロンプトテンプレートの運用開始(2024年6月)
全社員が共通で使える各種プロンプトテンプレートを登録し、運用を開始

●月次全社会議での事例発表開始(2024年12月)
月次全社会議で、各部署から生成AIの活用事例を毎月発表し、成功事例を共有

●社内問い合わせ対応用RAGをリリース(2025年2月)
管理部門の問い合せ対応の効率化を目指し、RAGをリリース。以降毎週アップデートを実施
月間利用状況の推移



2025年3月は、下記にあげる促進要因が重なり、社内での生成AIの利用が一気に進み、ついに1億文字生成を突破しました。
- 顧客の年度末にあわせて報告や新提案の機会が増え、生成AIを活用する機会が増えた
- 生成AI利用環境の社内整備が進み、利用する機会が急増した
- 生成AIを活用して、社内専用のRAG構築を一気に進めた

今回の達成をきっかけに、当社はさらなる高みを目指していきます。
生成AI 1億文字生成までの道のり
当社の生成AI 月間1億文字生成までの道のりを、公式noteにて公開しています。
下記のリンクからご覧いただけます。
https://note.imacrea.co.jp/n/nd4fa4088479a

株式会社イマクリエについて
株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、世界40か国以上に在住する登録者と共にテレワークを活用したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。

30以上の地方自治体に対して「exaBase 生成AI for 自治体*」を導入し、運用支援を行っています。この取り組みにより、地方自治体の業務効率化や住民向けサービスの向上に貢献しています。さらに、法人向けには生成AIの活用に関するコンサルティング支援を実施し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)をサポートしています。

また、地方創生の一環として地方自治体に対して住民向けのリスキリングサービスを提供しており、その成果が認められ、2023年に内閣府から「地方創生テレワークアワード 地方創生担当大臣賞」を受賞しました。

*「exaBase 生成AI for 自治体」は株式会社Exa Enterprise AIが提供する自治体向け生成AIサービスです。

<株式会社イマクリエ概要>
会社名 :株式会社イマクリエ
所在地 :東京都港区東麻布2丁目3-5 第一ビル 2F
設立  :2007年7月
代表者 :代表取締役 鈴木 信吾
事業内容:地方創生事業、在宅ワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業、生成AI運用代行・活用支援事業
Webサイト:https://www.imacrea.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top