近年グローバル化によりますます英語力の重要性が求められていますが、その中で英語を公用語とするフィリピンに語学留学をする日本人が増加しています。
そのフィリピンの英語留学のメッカと言えるのがセブ島です。セブ島は、フィリピン中部のビサヤ諸島にある島で、フィリピンを代表するIT都市であるセブシティと世界的なビーチリゾートであるマクタン島があり、そこにはたくさんの語学学校があります。
セブ島留学は、「留学費用が安い」「マンツーマン授業が受けられる」「リゾート留学を楽しめる」「近くて簡単に行ける」ことなどから、小・中・高生、大学生、社会人、シニアなど幅広い年代の人が留学先として選んでいます。
そこで、セブ島留学の実態を明らかにするために、当サイトでは留学経験者に各種アンケート調査をおこないました。セブ島留学を検討している方には有益な情報を得られる調査結果となりましたのでぜひご覧ください。
■アンケート調査概要
- 調査対象:フィリピン・セブ島留学経験者
- 調査概要:セブ島留学の良い点・悪い点、満足度など
- 有効回答数:32人
- 調査実施日:2025年3月
- 調査媒体:クラウドワークス
■記事概要
フィリピン・セブ島留学体験談!セブ島留学で良かった点・悪かった点は?
■アンケート項目
- 性別
- 職業
- 留学期間
- 留学時の英語力
- 留学費用
- 留学費用のコスパの感想
- 留学中の宿泊場所
- 留学エージェント使用の有無
- 留学エージェントに依頼した満足度
- 授業内容の良し悪し
- 留学後の成長実感
- セブ島留学の満足度
- セブ島留学をもう一度したいか?
- 留学したセブ島の語学学校
- セブ島留学の体験談
■セブ島留学アンケート調査
※アンケート調査より一部紹介
■留学費用
フィリピンの留学費用は安いことで有名ですが、実際に20人(約60%)の人が50万円以内で留学できたということがわかります。

■留学エージェントに依頼して良かった?
1人を除いて、その他19人は留学エージェントに依頼して良かったという回答でした。留学エージェントは入学手続きから渡航手続きまで様々なサポートをしてくれます。しかも費用も直接入学するよりも安いケースが多いです。留学エージェントへの満足度が高いことがわかります。

■セブ島留学の満足度
30人の人がセブ島留学に満足したという回答でした。セブ島留学経験者の大半が満足していることがわかります。

■セブ島留学体験者の声
※アンケート調査より一部紹介
■セブ島留学の目的は?
オーストラリアへワーキングホリデーに行く前に英語力を身に着けるため(女性 社会人)
費用が安いことです。欧米圏に比べてかなり安く、そしてマンツーマンでレッスンが受講できるのは、セブ島留学ならではだと思います。(女性 社会人)
国内の勉強だけでは世界で使える英語力は身につかないと思ったので、語学取得のために世界中から生徒が集まり、施設環境や学習環境が整ったセブ島に留学することにしました。(男性 大学生)
■セブ島留学の良かった点
先生が明るくていい人が多い。たくさんの友達ができる。マンツーマンがおおく、授業に集中しやすい。気候的にすごしやすい。(男性 社会人)
授業だけでなく、文化や歴史を学べる点が良かった。また、社会人や年配の方も留学していて、色んなタイプの人と交流できた点が良かった。同じアジア人なので、差別感がない点も心地よかった。(男性 大学生)
短期間でしたが低価格で丁寧なマンツーマン授業を受けれた。 休みの日はアイランドホッピングなどで観光できる。 なんせフィリピン人がみんな明るくて楽しい。 日本とは違う文化を感じていい経験になる。(女性 社会人)
■セブ島留学の悪かった点
学校から少し離れると一気に治安が悪くなるので、慣れるまでは怖さがあります。(男性 大学生)
フィリピン自体が英語訛りがあるのでネイティブのような綺麗な英語を目指す方には向かないかもしれません。 また、衛生面でも気になったのがご飯です。寮のご飯でお腹を壊したことがあったのでお腹の弱い人はコンビニなどで自分で調達するなどした方が良いかもしれません。(女性 社会人)
学校内だけでなく多くのフィリピン人が英語を話す事ができますが、英語を第一言語として生活しているわけではなく、あくまで学校で勉強して英語を習得しています。その為、いわゆるフィリピン語訛りが強く感じました。その訛りが強い故に英語として聞き取る事が出来ず、結果的に講師を変えざるを得ない状況になってしまいました。(女性 高校生)
========================
◆このアンケート結果について
調査の詳細については、海外留学ナビ(https://ryugaku-navi.net/)より、ご覧いただけます。
このアンケート記事のデータや情報を引用される際は、出典元として必ずこのURLを記載の上、掲載いただけますようお願いいたします。
========================
■本件に関するお問合せ先
社名:ホワイトベアー株式会社
代表者名:横尾 秀徳
設立:2011年2月
事業内容:Webメディア運営/WEBコンサルティング
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目15番9号 日宝恵比寿ビル403
TEL: 03-6403-9369
URL: https://whitebear-seo.co.jp/
<その他運営メディア>
- 東京バーチャルオフィス比較:https://xn--dckn0c3a4e6a4gwc5hx093d14od.com/
- 債務整理SOS:https://whitebear-seo.co.jp/saimu/
- 法人ファクタリングSOS:https://whitebear-seo.co.jp/factoring/
- 個人間融資SOS:https://xn--gmqw5a773ddyyppc30fmnt.com/
※弊社はWebメディア運営とSEOコンサルティングを提供する会社です。特に士業領域に強みを持っています。高品質なコンテンツ作成と目に見える成果を出すサービスを提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ