アップルの元CEO・故スティーブ・ジョブズ氏のiPodに、歌手の宇多田ヒカルの楽曲が入っていたとネット上で話題になっている。宇多田本人もTwitter上で「わー!ほんとだぁ~!」と驚いている。
アイドルグループ・AKB48の小嶋陽菜の公式Twitterアカウントが、フォロワー100万人を突破した。AKB48メンバーでの100万人突破は篠田麻里子に続いて2人目。
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳がネット生配信中に警察官と口論したことで話題となっている。田村の言動はネット上では賛否両論の物議を醸しているが、田村本人は自身のTwitter上で“ネタ”にしている。
タレントのMEGUMIが、カメラマンとしてグラビア撮影を行ったことを自身のブログで報告。「不思議だったけど凄い楽しかったな~」と感想をつづっている。
歌手のmisonoが、アイドルグループ・V6の森田剛と熱愛関係にあるとする一連の報道に対し、自身の公式Twitter上で「押し潰されそう」と苦しい胸中を吐露している。
アイドルグループ・AKB48の元メンバー・前田敦子が28日にTwitterを開始。初投稿はリツイート数が1万件を超えるなど大きな関心を集めている。
韓国人タレントのユンソナが26日、第2子となる女児を出産したこと自身の公式ブログで報告した。生まれたばかりの女児とのツーショット写真も掲載している。
「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、フジテレビに対して「もう関わる気もない」などとTwitter上で怒りをあらわにしている。
モデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが、“理想の焼きそば”の写真を公開するとともに、「野菜?そんなのいらねぇ!失せろ!」とツイートするなど、自身の偏食ぶりをTwitter上で明かしている。
アイドルグループ・HKT48の指原莉乃が、17日に発売したセカンドシングル「意気地なしマスカレード」がオリコン週間チャートで“悲願”の初登場1位を獲得したことを受け、これまでの辛かった思いを自身の公式ブログで吐露している。
タレントの神田うのが、自身の幼少期の写真を公式ブログ上で公開した。「懐かしいぃ~~」と感慨深げにつづっている。
お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが、子育ての悩みを自身の公式ブログで告白。息子を叩いてしまったことを後悔して泣いたことなど、リアルな経験をつづっている。
アイドルグループ・ももいろクローバーZが今年のNHK紅白歌合戦に初出場することが内定したとの一部報道を受け、ももクロ運営側は「内定の連絡ありません」と明かしている。
AKB48の光宗薫が24日、メンバーとしての活動を辞退することを発表した。辞退理由は体調不良のためとしている。加入当初から“スーパー研究生”と期待されたが、加入から1年足らずでグループを去ることになった。
AKB48の光宗薫がグループでの活動を辞退することが明らかになった。AKB48公式ブログで発表したもので、“次世代スター”の呼び声高かった光宗の活動辞退に波紋が広がっている。
女性週刊誌に「別居・離婚危機」を報じられた俳優・千葉真一が、自身のブログで反論。「場所は離れていても一つの絆で繋がっています」としたうえで、報道を「『ペンの暴力』だ」とした。
大物俳優の2世同士の夫婦だった俳優・仁科克基と女優・多岐川華子夫妻だが、それぞれがブログで離婚したことを報告した。多岐川は「二人で話し合って出した結論」としている。
第1子を妊娠中で11月に出産予定のプロゴルファー・東尾理子が、出産計画については「出たとこ勝負の、無計画出産」と、自然に任せる方針であることを自身の公式ブログで明かしている。
お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、公衆トイレに閉じ込められるという災難に見舞われたことを自身のTwitter上で実況報告。しかし、本当の災難は閉じ込められたトイレの陰に隠れていたようだ。
インドネシア・ジャカルタのJKT48に移籍することが決まっているアイドルグループ・AKB48の仲川遥香が、海外へ移籍することについて「握手会日本でできなくなると思うと寂しい」と自身のブログで胸の内を吐露している。
お笑いタレントの有吉弘行が、自身のTwitter上で展開している独自の“「ジョジョの奇妙な冒険」実写版の配役”が話題になっている。
暴力行為法違反の疑いで逮捕され、7月に釈放された音楽デュオ、バブルガム・ブラザーズのブラザー・コーンが、自身のTwitter上で事件後初となるツイートを投稿。11月9日にライブを開催し、音楽活動を再開することが明らかとなった。
現在第3子を妊娠中の元モーニング娘。でタレントの市井紗耶香が、お腹の子の性別が「男子」であることを自身のブログで明かした。
男性ダンスボーカルユニット・w-inds.(ウィンズ)の橘慶太が、自身の公式ブログを閉鎖することを報告した。閉鎖の理由は「自分なりのアーティスト像と、考えがあっての行動」であるとしている。