12月18日、Googleの提供するiOS版「Google Maps」のダウンロード数が、配信後48時間以内に1000万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。
前編では、「SMILE BSシリーズ」と他社製品とのコラボレーションを実現するSMILEファミリーについて紹介した。同シリーズの利用範囲をトータルで広げるという意味では、従来からOSKが「SMILE BS」の中で提供してきた業種・業界別テンプレートも重要になるだろう。
スマートフォンアプリ開発・運営を手掛けるマルジュ(東京都豊島区)は、アプリ開発者、パブリッシャー向けのスマートフォンアプリ広告収益支援サービス「アスタ」の提供を、12月18日より本格的に開始する。
ドワンゴおよびニワンゴは17日、両社が運営する「niconico」の「ニコニコ生放送」において、16日に放送した特別番組「衆議院総選挙2012開票特番~選挙結果をいっしょに考えてみよう」での調査結果について発表した。
大日本印刷(DNP)は18日、六本木ヒルズアリーナで12月15日・16日に開催されたカフェイベント「Blendy & MAXIMハッピーStickドリンクバー」にて、“3Dプロジェクションマッピング”を駆使したクリスマスツリーを提供したことを発表した。
KDDIは18日、タブレットを活用して資料共有や映像を使ったコミュニケーションが可能な「KDDI TeleOffice」を発表した。iDeepソリューションズとの協業により、法人を対象に、19日より提供を開始する。
企業には、販売・会計などの基幹業務を中心に、実にさまざまな日常業務がある。業種・業界によっては、資産管理や連結決算など、法改正への対応が求められることも多い。
フジテレビジョンとミクシィは17日、両社共同でテレビ番組とSNSが連動する「ソーシャルテレビ」企画を共同開発したことを発表した。mixiサービスとテレビ番組が連動する取り組みは初。
IDC Japanは17日、国内の医療/介護保険者関連IT支出額予測を発表した。それによると2011年のIT支出額は847億円だったが、2012年には前年比成長率6.7%増で、904億円となる見込みだ。
富士フイルムは17日、電子コミックや電子書籍などの画像データを国際規格のEPUB3フォーマットのファイルに出力できるフィックス型電子書籍オーサリングソフトウェア「GT-EpubAuthor for Fixed Layout Ver1.4」の販売を開始した。
Twitterは17日、選挙期間中のTwitterについて、日本語ツイートに使われたキーワードをもとにしたトピックのランキングを、同社公式ブログで発表した。
第46回衆議院議員総選挙の公示が行われ、16日に投票が実施される。Twitterではハッシュタグ「#総選挙」を使って、選挙に関するイベントページを作成した。より多くの人に選挙を身近に感じてもらうため、TwitterはUstreamと協力する。
2012年も残すところあと僅かとなってきた。明日15日には、いよいよ2013年用年賀状の差し出し受け付けが開始される。
Googleは14日12時半より、Google+のビデオチャット機能「ハングアウト」を活用したオンラインミーティング「政治家と話そう」を開催する。
首相官邸(内閣広報室)は13日、首相官邸サイト内に、「インフルエンザ&ノロウイルス特集ページ」を新設した。
Facebookは13日、コンテンツ管理の新しい方法を導入する方針を発表した。プライバシーショートカットの導入、アクティビティログの見直し、タグ付けされた複数の写真を管理できる新ツールなどが含まれた内容となっている。
Googleは13日、2012年に世界中で検索されたキーワードを分析・集計したサイト「Zeitgeist 2012」を公開した。
NHN Japanは12日、同社が運営するブログサービス「livedoor Blog」において、日本音楽著作権協会(JASRAC)が管理する楽曲の歌詞が、掲載可能となったことを発表した。JASRACと利用許諾契約を締結したもの。
Twitterは11日、2012年をまとめて振り替えるページ「Twitterの2012年:Year on Twitter」を公開した。
デジタル動画・映像制作・動画配信の総合プロデュースを手掛ける、モバーシャル(本社:東京都)は10日、スタートアップ企業をメインとした、ウェブ動画に特化した動画レビューサイト「MOVAAA!!(モバー)」をオープンした。
グーグルは10日、第46回衆議院選挙に関連するさまざまなコンテンツを提供する、選挙情報サイト「選ぼう2012」を正式オープンした。
フジテレビジョンとFNN(フジニュースネットワーク)は10日、2012年衆議院選挙に関する意識調査を、FNNニュースFacebook公式ページ内にて開始した。Facebookアプリ「FNN survey on Facebook」を利用したものとなっている。
オーストラリア、ビクトリア州警察本部は、アップル『iPhone』iOS6の地図を利用する場合は注意をするように、自動車ドライバーにたいして警告している。ここ数週間、道を間違えるドライバーが多く発生したためだ。砂漠の中で生命の危険にさらされるという。
gamba(本社:横浜市)は10日、社内日報共有SNS『gamba!』のベータ版サービスをリリースした。「毎日毎日面倒な日報を、簡単で、楽しく、より大きな成果につなげる、世界で唯一の」(gambaによる)日報共有ソーシャルコミュニケーションサービスだ。