2012年4月のセキュリティのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年4月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(2 ページ目)

トレンドマイクロ、ロンドンオリンピックに便乗したスパムメールを確認……マルウェア添付も 画像
セキュリティ

トレンドマイクロ、ロンドンオリンピックに便乗したスパムメールを確認……マルウェア添付も

トレンドマイクロのTrendLabsは、4月3日にロンドンオリンピックに便乗したスパムメールを確認した。スポーツのイベントや大会の人気に便乗する手口は、過去においてもサイバー犯罪者の常とう手段と化している。

トレンドマイクロと大塚商会、中小企業のサイバー攻撃対策で協業 画像
セキュリティ

トレンドマイクロと大塚商会、中小企業のサイバー攻撃対策で協業

トレンドマイクロと大塚商会は、中小企業のサイバー攻撃対策で協業した。この協業により大塚商会は「サーバプロテクションサービス」の提供を開始する。

【テクニカルレポート】改ざんされたWordPress使用のサイト、「Blackhole Exploit Kit」に誘導……トレンドマイクロ セキュリティブログ 画像
セキュリティ

【テクニカルレポート】改ざんされたWordPress使用のサイト、「Blackhole Exploit Kit」に誘導……トレンドマイクロ セキュリティブログ

 2012年3月初旬、改ざんされた WordPress 使用のWebサイトから最終的に情報収集機能を備える「CRIDEX」ファミリに感染する事例を米国に本社を置くセキュリティ企業が報告しました。

Twitterがスパムツール提供業者とスパマーを提訴、スパム根絶へ強硬姿勢 画像
セキュリティ

Twitterがスパムツール提供業者とスパマーを提訴、スパム根絶へ強硬姿勢

 Twitterは5日(現地時間)、スパムツールを提供する業者やスパマーを提訴したと発表した。対象となっているのは特に悪質な5名だが、この訴訟を通じてスパムへの強硬姿勢を示し、スパムを根絶する意向だ。

フィッシング詐欺に引っ掛かってしまったら……マカフィーが安全の手引き 画像
セキュリティ

フィッシング詐欺に引っ掛かってしまったら……マカフィーが安全の手引き

マカフィーは、「フィッシング詐欺にかからないための安全の手引き」をブログで公開した。フィッシングから身を守る方法と、万一詐欺に引っ掛かってしまった場合の対処方法について紹介している。

「MyJVNバージョンチェッカ」で脆弱性を解消しよう……3月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
セキュリティ

「MyJVNバージョンチェッカ」で脆弱性を解消しよう……3月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は4日、2012年3月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

大和ネクスト銀行を騙るフィッシングメールが出現……HTMLメールで情報詐取を狙う 画像
セキュリティ

大和ネクスト銀行を騙るフィッシングメールが出現……HTMLメールで情報詐取を狙う

 フィッシング対策協議会は4日、緊急情報「大和ネクスト銀行をかたるフィッシング(2012/04/04)」を公開した。

セキュアブレイン、クラウド活用のウイルス検知機能を組み込み可能なAndroid向けSDKを提供 画像
セキュリティ

セキュアブレイン、クラウド活用のウイルス検知機能を組み込み可能なAndroid向けSDKを提供

セキュアブレインは、ソフトウェア開発企業にセキュリティ機能のパーツを提供するSDK(開発キット)ビジネスを開始した。

アプリの脆弱性が減少した反面、モバイルやWebサーバへの攻撃が増加……IBMが発表 画像
セキュリティ

アプリの脆弱性が減少した反面、モバイルやWebサーバへの攻撃が増加……IBMが発表

日本IBMは、米IBMによる「2011年のX-Forceトレンド&リスク・レポート」の結果を発表した。

賞金150万円韓国ハッカー大会、日本人チーム参戦 画像
セキュリティ

賞金150万円韓国ハッカー大会、日本人チーム参戦

韓国・ソウルのコンベンションセンターCOEXで、4月2日・3日にセキュリティイベント「CODEGATE2012」が開催されている。
その中でも注目を集めるイベントが「YUT Challenge」で、セキュリティ技術を競ういわゆるCTF大会である。

専門家がXbox 360 HDDに個人データが残る問題を指摘……Microsoft側は否定 画像
セキュリティ

専門家がXbox 360 HDDに個人データが残る問題を指摘……Microsoft側は否定

ドレキセル大学の情報システム科学における研究者Ashley Podhradsky氏が、Xbox 360のHDD内にはクレジットカード情報を含む個人データが残り、完全には削除できないという問題を海外サイトKotakuのインタビューにて指摘しました。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top