2010年12月のその他のニュース記事一覧(7 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年12月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(7 ページ目)

【ATTT10】ドライブネットの活用事例とテレマティクスモジュールを紹介…NTTドコモ 画像
その他

【ATTT10】ドライブネットの活用事例とテレマティクスモジュールを紹介…NTTドコモ

 NTTドコモのブースでは、スマートフォンを本格的なカーナビにするためのアプリと専用クレードルを中心に展示。通信モジュール内蔵のカーナビに向けた「ドコモ ドライブネット」を含め、新しいサービスを実演している。

【ATTT10】モジュールと情報配信プラットフォームで車載分野の拡大狙う…NTTドコモ 小森光修氏 画像
その他

【ATTT10】モジュールと情報配信プラットフォームで車載分野の拡大狙う…NTTドコモ 小森光修氏

 トヨタ自動車 取締役常務 友山茂樹氏に続いてオープニングキーノートをおこなったのは、NTTドコモ 取締役常務執行役員で研究開発センター所長の小森光修氏。小森氏の講演内容はLTEや次世代通信技術など多岐に渡るため、車載分野に絞って講演のダイジェストをレポートする。

【ATTT10】トヨタ 友山常務がオープニングキーノートでSmart G-BOOKを実演 画像
テクノロジー

【ATTT10】トヨタ 友山常務がオープニングキーノートでSmart G-BOOKを実演

 第2回 国際自動車通信展では、10のカテゴリーと21の専門カンファレンスなど充実した講演プログラムも特徴。オープニングキーノートとして最初に登壇したのはトヨタ自動車常務役員、友山茂樹氏だ。

【ATTT10】ホンダの訴求はリンクアップフリーとiPhone インターナビドライブ情報 画像
その他

【ATTT10】ホンダの訴求はリンクアップフリーとiPhone インターナビドライブ情報

 ホンダの展示は“完全無料テレマ”の「リンクアップフリー」と、iPhone向けのアプリ「インターナビドライブ情報」の2本立て。

【ATTT10】KDDIは合同ブース出展で通信モジュールの利用事例を紹介 画像
その他

【ATTT10】KDDIは合同ブース出展で通信モジュールの利用事例を紹介

 第2回国際自動車通信技術展(ATTT)で、KDDIはクルマ環境に関わる企業と合同ブースを設営し、次世代の自動車環境に関する様々な技術やコンセプトを展示。主に法人向けの自動車環境に関する、実用化直前の技術や将来に向けた提案がなされていた。

KDDI研究所、Android搭載の次世代STBを試作 画像
その他

KDDI研究所、Android搭載の次世代STBを試作

 KDDI研究所は、Googleのモバイル端末向けOS「Android(アンドロイド)」を搭載した端末として初となる日本ケーブルラボ運用仕様/IPTV フォーラム技術仕様に準拠したSTB(セット・トップ・ボックス)を試作した。

ボーズ史上最高の静けさと装着感をうたうヘッドホン「QuietComfortシリーズ」 画像
その他

ボーズ史上最高の静けさと装着感をうたうヘッドホン「QuietComfortシリーズ」

 ボーズは1日、同社史上最高の静けさと音質、装着感をうたうヘッドホン「QuietComfortシリーズ」としてオンイヤータイプ「QuietComfort 3」とアラウンドイヤータイプ「QuietComfort 15」を発売した。価格は、QuietComfort 3が47250円、QuietComfort 15が39900円。

英検受付開始、998円で使い放題のネット英検対策「旺文社・英検CAT」 画像
その他

英検受付開始、998円で使い放題のネット英検対策「旺文社・英検CAT」

2010年度第3回として1月23日(日)に実施される「実用英語技能検定試験(英検)」の受付が、本日12月1日にスタートした。第3回の申込み期間はもっとも短く、12月1日~12月24日のひと月足らずとなっているので、注意が必要だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top