東芝と富士通は17日、東芝が富士通のハードディスクドライブ(HDD)事業を譲り受けることで基本合意したことを発表した。
パイオニアは17日、アウトドア用カナル型イヤホンの春モデルとして、スクエアデザインの「SE-CL21X」とカラフルな6色カラーの「SE-CL17」を発表。3月中旬に発売する。価格はSE-CL21X が2,500円、SE-CL17が1,850円。
オリンパスイメージングは17日、ICレコーダー「Voice-Trek DS-51」の新カラーとして、女性向けのレッドモデル「Voice-Trek DS-51-R」を発表。2月27日から限定10,000台で発売する。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。
セブン&アイ・ホールディングスと日本電気(NEC)は17日、「流通とITの共創」をテーマに研究・システム開発で協業することを発表した。あわせて合弁会社「セブンインターネットラボ」をあらたに設立する。
レッドハットは17日、企業ポータルの構築のためのオープンソースポータル製品「JBoss Enterprise Portal Platform 4.3」の提供を開始した。ライセンスは無償で、同社サイトよりダウンロード可能。
日本ベリサインのグループ企業であるサイトロックは17日、ソネット・メディア・ネットワークスが運営する広告配信システムに対して、24時間365日の運用監視アウトソースサービス「サイトロック マネジメントサービス」の提供を開始した。
ソフトバンクIDCとアイビーシーは17日、ネットワークシステムの性能監視サービス事業において業務提携したことを発表した。
ファクタスデザインは17日、第2世代iPod touch用保護ケース「Quattro touch second (クアトロタッチセカンド)」を発売した。価格は17,300円。なお、2月25日までは新発売価格として15,750円で購入できる。
米YouTube(ユーチューブ)は現地時間12日、動画のダウンロード機能に対応した。
NECならびにNECアクセステクニカは17日、同社のIP電話対応機器「Aterm」(エーターム)のソフトウェアの一部に不具合があることを公表した。
NTTドコモは16日、国際ローミングサービス「WORLD WING」を韓国で利用する際に、音声通話などが最大60%割安な料金で利用可能となる「海外プラスナンバー」を発表した。3月2日から提供開始する。
エイベックス・マーケティングは、浜崎あゆみのニューアルバム「NEXT LEVEL」を収録したUSBフラッシュメモリを発表。3月25日に販売する。予想実売価格は6,800円。
Googleは15日、「Googleで、できること。」大阪キャンペーンを発表した。
日立情報システムズとマイクロソフトは16日、マイクロソフトの総合CRM(顧客情報管理)アプリケーションである「Microsoft Dynamics CRM 4.0」をベースとしたCRMソリューション分野で協業することを発表した。
日本電信電話(NTT)と電通は16日、デジタルサイネージの広告メディアとしての価値を確立し、メディア化を推進するためのフィールド実験を共同で実施すると発表した。
NECは16日、ノベル社が提供するLinuxディストリビューション「SUSE Linux Enterprise Server(スーゼ・リナックス・エンタプライズ・サーバー)」(SLES)の販売活動を開始した。
ボーズは16日、音質と耐久性を両立した商業空間向けスピーカー「DS100SE」を発表。2月20日に発売する。カラーはブラックとホワイトを用意。価格は49,350円。
日本IBMは13日、データセンター内の温度情報をセンター内に設置されているIT機器や温度センサーから収集し、複数の空調機器をリアルタイムに制御するための自動空調管理ソリューション「Intelligent Facility Manager」を発表した。
韓国サムスン電子(Samsung)は現地時間12日、フルタッチスクリーンを搭載し、太陽エネルギーで駆動する携帯電話「ブルーアース(Blue Earth)」を発表した。
リムアーツは11日、同社のWindows用メールソフト「Becky! Internet Mail」について脆弱性があることを発表した。
米ビジネス ソフトウェア アライアンスは13日、BSAメンバー企業と大阪府所在の公益法人Aとの間で、同日付で損害賠償額約2,400万円(2,3733,300円)とする和解が成立したと発表した。
日本電信電話(NTT)は13日、映像符号化国際標準方式MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding)/H.264の拡張規格である「SVC」(Scalable Video Coding)に準拠したコーデック(エンコーダ・デコーダ)を発表した。
三洋電機は、ICレコーダー「DIPLY」シリーズのラジオ録音モデルの新ラインアップとして「ICR-RS110M」を発表。2月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて13日、外付けHDDやUSBフラッシュメモリに保存された動画や音楽などを再生できるHDMI対応のメディアプレーヤー「DN-MP320」を発売した。価格は6,999円。