フォーティネットジャパンは20日、Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす恐れがある、オブジェクトハンドラの検証の脆弱性を発見したと発表した。
デノンは、Ethernet端子やWi-Fi接続によるPCとのネットワークが可能なオーディオシステム「S-52」のシルバーモデルに、新たにホワイトモデルを追加すると発表。5月下旬発売。価格は87,150円。
NEC液晶テクノロジーは19日、より自由度の高いTFT液晶ディスプレイモジュールの表示画面形状を実現する技術を開発し、凹角を含んだ液晶ディスプレイ試作機の製作に世界で初めて成功した。
東京急行電鉄と東急カードは、東急各線の運行情報をメールで配信する無償サービス「東急線運行情報メール」を5月27日より開始する。
ソニーは20日、無機配向膜を採用した高開口率液晶パネル「BrightEra(ブライトエラ)」を搭載したデータプロジェクタ「VPL-EW5」など4モデルを発表。6月7日に発売する。価格はオープン。
20日、ソフトバンクは同日の取締役会において、株主総会に付議する予定だった無議決権優先株式の発行を可能とする定款変更について付議を取りやめる決議をしたと発表した。
シャープは、「AQUOSオーディオ」シリーズの新モデルとして、37/32型液晶テレビ用シアターラックシステム「AN-AR300」を発表。8月1日に発売する。価格は80,000円前後。
セイコーエプソンは20日、ビジネス向けプロジェクタの新製品として、常設/モバイル用など全9モデルを発表。6月上旬より順次発売する。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
出光興産とソニーは19日、有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ用材料の共同開発の成果として、NTSC標準を超える深い青色色度をもつ有機EL素子において、世界最高レベルの発光効率を達成したことを発表した。
富士通は19日、24時間連続稼動に対応した2.5型ハードディスクドライブの新製品として、最大容量250GBの7,200回転Serial ATA HDD「MHZ2 BK」シリーズ、および5,400回転Serial ATA HDD「MHZ2 BS」シリーズを発表した。価格はいずれも個別見積り。
総務省は19日、卸電気通信役務に関する標準プランの策定等の情報開示、およびMVNO(Mobile Virtual Network Operator)に対する一元的な窓口の明確化・公表に関し、携帯電話事業者等に要請を行った。
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは19日、中部圏における自動車向けビジネスの拡大に伴い、「名古屋品質・テストセンター」の移転・拡張、および「オートモーティブ・コンピタンス・センター」の開設を発表した。
日本ヒューレット・パッカードは19日、東京都江東区大島に新社屋を建設すると発表した。
内田洋行とウチダスペクトラムは19日、JAXAの一般競争入札案件「一括検索システム試作計算機の整備」の応札において、ウチダスペクトラムのエンタープライズサーチ製品「SMART/InSight 2.0」を中核としたシステムが落札されたことを発表した。
沖電気工業は19日、カーナビやカーオーディオなどの車載情報端末向けのシステムLSI「ML673520A」を発表した。サンプル価格は2万円(税別)。サンプル出荷時期は8月下旬、量産出荷時期は12月が予定されている。
19日の午前8時30分ごろ(現地時間午前6時30分)から発生していた、タイ向けのデータ通信の一部の通信障害について、同日12時54分に全面回復した。
日本ヒューレット・パッカードは19日、統合ログ管理アプライアンス「HP Compliance Log Warehouse」とコンサルティングサービス「統合ログ管理コンサルティングサービス」、システム構築サービス「統合ログ管理システム構築サービス」の提供を開始した。
クーレボは19日、在日中国人を対象としたインターネットテレビ放送サービス「環球網絡電視」のチャンネル数拡充を発表した。
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリアプラス」は19日、ビジネススキルに関する意識調査の結果を公開した。
19日、午前6時半ごろ(現地時間)、装置トラブルによりタイ向けのデータ通信サービスの一部が利用できない障害が発生している。
日本ビクターは19日、D-ILAホームシアタープロジェクタ「DLA-HD100」がTIPAのプロ用プロジェクタ部門の年間最優秀製品賞「ベストプロフォトプロジェクタ」を受賞したと発表。
日産自動車、日本電気、およびNECトーキンは19日、三社間の合弁会社である「オートモーティブエナジーサプライ(AESC)」による自動車向け高性能リチウムイオン電池の事業化を決定したと発表した。
ティアックは、米KOSS製でディープバス再生が可能なカナル型イヤホン「KEB/20DVD」を発表。5月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,000円前後。