埼玉県大宮市のユーアイネット埼玉は、一部地域でインターネット接続実験を開始したもよう。詳細の地域、実験参加方法などは現在のところ情報がまだ入っていない。
テレビ松本ケーブルビジョンが、10月からのインターネット商用サービスに向けて動きだした。
東急ケーブルテレビジョンのインターネットサービス「@CATV(かっとび)」の加入者世帯数が、5月末で20,000世帯を超えた。同社によると、ファミリーパックで発行しているメールアドレス数でカウントとすると、37,000アドレスを超えており、独立系ケーブルテレビ事業者としてはもっともインターネット契約者を持つケーブル会社となる。
NTT MEは、今月から通信事業者を対象としたノートルネットワークスの各種ブロードバンド製品を販売開始する。ラインアップされている製品は、光伝送装置として「OPTeraシリーズ」、「interWANシリーズ」、「S/DMS TransportNodeシリーズ」の3つのシリーズ、超高速ルータ「Versalarシリーズ」、マルチサービススイッチ「Passportシリーズ」、リモートアクセスサーバー「CVX1800シリーズ」など。
J-COM東京は、これまで東京局、府中局、ネリマ・和光局の3つの局に分かれていたが、東京局として統合された。これで、エリアも一層再編成が進むことと思われる。
となみ衛星通信テレビ(TSTnet)は、回線速度を保持するために、インターネットサービス利用者に対してプロキシサーバを設定することを強く求めている。
湘南ケーブルネットワーク(SCN-NET)は、インターネットの速度保持と上位接続回線のトラフィック負荷を軽減するために、実験的にPROXYサーバーを設置した。
都城ケーブルテレビは、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。同社のエリアは、都城市と北諸県郡三股町。10月までにインターネットサービスの提供を予定している。
長崎ケーブルテレビは、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。同社のエリアは、長崎市、長与町、時津町、三和町。2001年1月までにインターネットサービスの提供を予定している。
NTTドコモは、今年4月、3年前のサービス開始以来初めてPHSでのデータ通信サービスが音声通信を上回り、比率が50%を超えたと発表した。音楽配信サービスなど、サービスの種類の増加とともに、今後もPHSでのデータ通信利用は増加すると、同社は見込んでいる。
J-COM木更津のインターネットサービスは、6月15日からまず袖ヶ浦エリアでサービスが開始されるようだ。なお、木更津エリアのサービス開始時期は7〜8月になりそうである。
NTTドコモは、6月14日よりNTTドコモの携帯電話に接続して使用するデジタルカメラ搭載のメール端末「キャメッセボード」を発売すると発表した。
6月4日に増速する予定だった高知ケーブルテレビ(KCB-NET)の増速工事が、機器の設定の不具合のために延期された。再度の増速工事の予定はまだ未定。
テモシーさんによると、茅ヶ崎をサービスエリアとするJ-COM湘南エリアのインタネット接続サービスは7月を予定しているということだ。同社は6月中旬あたりから加入に関する資料を加入者に配布する予定でいる。
佐野ケーブルテレビは、インターネット商用接続サービスを11月より開始する方針でいる。
塩釜ケーブルテレビは、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。同社のエリアは、塩釜市、多賀城市、七ヶ浜町、利府町。10月までにインターネットサービスの提供を予定している。
郵政省の発表によると、5月末のADSL/SDSLサービスの提供状況は、契約申込数が954回線、提供数が757回線となった。提供できなかった158回線は、光ファイバの導入地域であったり、宅内配線の都合でDSLサービスができなかったもの。
KDDメディアネットは、利用者に向けて本格的にLinksysルータをサポートする。
ケーブルテレビ足立の上位接続回線NTTナビスペースが6Mbpsに増速されたようだ。
ケーブルテレビ品川は、通信衛星を利用した新しいコンテンツ配信サービス「HitPops」の実験を6月19日から8月31日まで行うと発表、無料モニタ100名を募集する。応募の締め切りは6月10日までで、メールで申し込む。
NTT MEは、MN128シリーズのニューモデルとして大型液晶ディスプレイと操作ボタンを搭載したISDNダイヤルアップルータ「MN128mini-J(ジェイ)」を6月30日より販売する。
NTT MEは、MN128シリーズのニューモデルとして液晶ディスプレイと操作ボタンを搭載したISDNダイヤルアップルータ「MN128-SOHO PAL(パル)」を6月15日より販売する。
メルコは、BUFFALOブランドの1つとして、手のひらサイズのスイッチングハブ「Petit Switch」を6月中旬より発売する。