イー・アクセスは、北海道や茨城県など5道県あわせて9局においてADSLサービスの提供を開始した。いずれの交換局も、サービス開始時より最大速度12Mbpsの接続サービス「ADSLプラス」に対応している。
NTT-MEは公衆無線LANサービス「ネオモバイル」のアクセスポイントとして、あらたにデリスタウン大宮店を追加した。
日本電気は、BIGLOBEで提供中のADSLサービス「使いほーだいADSL電力系」コースにおいて、12月2日より四国地域(回線提供:STNet)で12Mbpsサービスの提供を開始する。
メルコの公衆無線LANサービス「FREESPOT」は、東横インホテルチェーンやヨドバシカメラ店舗など、全国各地でアクセスポイント設置箇所を増大させた。
NTT西が展開する公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のサービスエリアに、大阪なんばワシントンホテルプラザが追加された。
福岡県のケーブルステーション福岡(佐世保ケーブルテレビジョン運営)は、12月1日よりCATVインターネットサービスの提供内容を改定する。
コスモスネットコミュニケーションズは、沖縄県宜野湾市の普天間局において、独自ADSLサービス「BB-COSMOS」の提供を開始した。
アッカ・ネットワークスは、愛知県など全国の17交換局であらたにADSLサービスの予約受付を開始した。各局ともサービスインは12月20日の予定となっている。
Yahoo! BBは、宮崎県など12県22局でADSLサービスの提供を開始した。和歌山県の打田局以外の21局が、前日までにリストに掲載されることなく、急遽開通されている。
NTT-ME提供の公衆無線LANサービス、「ネオモバイル」で新たに1か所のアクセスポイントが追加された。
有線ブロードネットワークス(usen)は、あらたに東京都新宿区、中野区、豊島区、および練馬区の各一部でFTTHサービス提供を開始した。対象となるのは、個人向け、法人向け、集合住宅向けの各サービス。
アッカ・ネットワークスは、群馬県・静岡県を中心に5県19局でADSLサービスの提供を開始した。1.5Mbps/8Mbps(10Mbps地対応)/12Mbpsのすべての速度に対応している。
愛媛県今治市をエリアとする今治CATVは、従来コースの増速と16Mbpsサービスの新設を発表した。
関西ブロードバンドは、ADSLサービス「h555.net」のあらたなサービスエリアとして、中東条局(兵庫県加東郡東条町)の開局をおこなうと発表した。開局予定は来年3月の予定。
Yahoo! BBは、静岡県・滋賀県など9県14局でADSLサービスの提供を開始した。今回もまた12局までが、開局リストに掲載されると同時に開通することになった。
アッカは、明日から岐阜と千葉の2局でADSLサービスの受付を開始する。また、埼玉の1局の開局が前倒しされたほか、愛媛の1局で受付と開局の予定が延期された。
イー・アクセスは、同社が11月上旬に開局予定としていた北海道旭川市の2交換局を予定どおり開局させた。
平成電電のADSLサービス、電光石火は山口県で11月13日サービス開始予定だった交換局1か所を開局した。
ビットキャットが提供するFTTHサービス「ビットキャット」は本日、足立区・練馬区など東京都内の一部でサービスエリアを拡大させた。
ヤフーは、本日よりあらたに全国14県の21交換局でYahoo! BBのサービス提供を開始した。内訳は静岡県が7局で最も多く、滋賀県が2局、その他のエリアで1局ずつとなっている。
茨城県の日本通信放送(SpeedWay)は、11月1日付でCATVインターネットサービス「Cable SpeedWay」とADSLサービス「SpeedWay ADSL」においてサービスの拡充を行っていたことが判明した。
Yahoo! BBは、宮崎県・岐阜県を中心に13県21局でADSLサービスの提供を開始した。今回は、1局を除く20局もの交換局が開局リストに掲載されると同時に開通するということになった。
本日、フレッツサービスに対応すると発表したISPは、インターネットイニシアティブ(IIJmioサービス)と、Momoたろうインターネットクラブ。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、大阪府および兵庫県のサービス予約受付開始地区を更新した。対象は法人サービス。