ケイ・オプティコムは、京都府と滋賀県の計4町を対象にあらたにFTTH接続サービスの受付を開始する。
JANISは、計11局の開局スケジュールを公開した。10月中に順次ADSL接続サービスを開始する予定で、いずれもNTT局舎が対象。
ケイ・オプティコムは、10月1日に法人向けサービス「eoオフィスファイバー」のサービス改定を実施する。
TEPCOひかりは、あらたに調布市の一部地域で10月下旬よりサービスを開始する。これにより、提供中の東京23区、武蔵野市、三鷹市と合わせて23区3市での提供になる。
NTT東日本は、宮城県でBフレッツ、千葉県でフレッツ・ADSLの提供エリアをそれぞれ拡大する。
FREESPOT協議会は、高知県のまんが喫茶をエリアに追加した。なお、サービスは近日開始する予定だ。
フレッツ・スポットは、京都府と徳島県内の計5か所で新たにサービスを開始した。
ODNは11月1日より、イー・アクセス回線を利用したADSLサービス「ODN ADSLプラン」に、通信速度が下り1Mbps/上り512kbpsの新プラン「ODN ADSLプラン 1M」を追加する。
NTT西日本は、フレッツ・ADSLサービスのうち、モアについて一部エリアを拡大する。エリアの詳細、日程については以下のとおりとなる。
エネルギア・コミュニケーションズは、PHSを用いた定額データ通信サービス「MEGA EGG 64」のエリアを10月1日より順次拡大する。
メルコの提供する公衆無線LAN「FREESPOT」で、12都道県25か所のアクセスポイントガ追加された。山形県で9件と大量の追加が見られた。
NTT西日本は本日より、同社がフレッツ・ADSL モア24の提供を予定している一部のエリアにて事前申込受付を開始した。
NTT東日本は、青森・岩手・栃木・茨城・群馬・山梨・新潟の各県でフレッツ・ADSL 8Mタイプ/モア(12M)/モアII(24M)の提供エリアを拡大する。
OCNは、ADSL回線を用いた接続サービスを11月1日より値下げする。また、IP電話サービス(月額380円)が標準サービスとして提供されるコースが追加される。
横浜ケーブルビジョンは、10月1日より通信速度が下り30Mbpsの新コース「高速コース」の提供を開始する。
DIONは、10月よりTEPCOひかり対応コースを値下げする。対象になるのはDION光ファイバー「TEPCOひかり」コースホームで、月額6,900円が月額6,480円になる。なお、別途終端装置のレンタル料金として月額900円が必要。
Yahoo! BBが提供する公衆無線LAN「Yahoo! BBモバイル」に、24日付で24か所のアクセスポイントが新設された。今回の更新では、マクドナルド店舗への設置が最も多く全国で18か所のエリアが追加された。
NTTコミュニケーションズの提供する公衆無線LAN「ホットスポット」で、新たに13か所のアクセスポイントが追加された。
ケイ・オプティコムは、9月20日付で同社の光ファイバインターネットサービスの提供エリアを拡大した。
近鉄ケーブルネットワークは、本日より三重県の一部地域においても独自ADSLサービス「KブロードADSL」の申込受付を開始した
NTT西日本は、フレッツ・ADSLの対応状況を更新した。これによると、北陸から九州にかけての広い地域で、対応エリアが拡大される模様。
NTT西日本は、公衆無線LANスポット「フレッツ・スポット」の対応スポットとして2ヶ所のカフェを追加した。
フュージョンは、インターネット接続サービス「FUSION GOL」に、あらたにイー・アクセス回線を採用したサービスを提供する。1Mタイプと24Mタイプの2種類で、どちらもFUSION IP-Phoneのサービスが利用できる。
ISPの@niftyは、ユーザー別、時間別などで細かな規制項目が作成可能なフィルタリングサービス「Webフィルタ for Kids」の提供を9月16日から開始した。