KDDI、沖縄セルラーは20日、2013年夏モデルスマートフォン「URBANO(アルバーノ) L01」(京セラ製)を発表した。大容量バッテリーと初めてのスマホユーザーにも使いやすいオリジナルUIが特徴。
NTTアイティは20日、NTTグループが進めるデジタルサイネージソリューション「ひかりサイネージ」のPシリーズ(ピーディーシー製)を刷新し、ハイエンド向けデジタルサイネージシステムとして販売を開始した。
無接点充電の「Qi(チー)」に対応した「USBモバイル電源」シリーズの新機種3モデルが、パナソニックから登場した。発売は6月26日。
KDDI、沖縄セルラーは20日、公式アクセサリ「au +1 collection」において、「ポータブルフルセグチューナー (仮称)」を発表した。発売は8月以降の予定、価格は未定。
KDDIと沖縄セルラーは20日、2013年夏モデル4機種を発表した。その中で、「こんなの、はじめて。」というキャッチコピーで紹介されていたHTC製のフラッグシップ機が「HTC J One」だ。
『Wall Street Journal』は5月19日、米Yahoo!の取締会は、ミニブログサービスTumblr社を11億ドルで買収することを決定した、と報道した。
東芝は20日、2013年夏モデルとして新筐体を採用した液晶一体型PC「dynabook REGZA PC」を発表した。ボディをコンパクト化したほか、タッチパネル搭載モデルも用意した。
博報堂DYホールディングス(ソーシャルメディア・マーケティングセンター)は20日、「全国ソーシャルメディアユーザー1000人調査」の結果を発表した。
KDDI、沖縄セルラーは20日、スマートフォンの2013年夏モデルの4機種を発表した。
富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司は20日、PCやタブレットなどに搭載された一台(単眼)のカメラで撮影した映像から、上下・左右方向の手の動きだけでなく奥行き方向の手の動きも検知する、3次元ハンドジェスチャー認識技術を発表した。
NTT東日本は、北海道のケンタッキーフライドチキン 北二十四条店など117か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
レノボ・ジャパンは、15.6型ビジネスノートPC「ThinkPad Edge E530」(2012年5月発売)の後継機「ThinkPad Edge E530c」を発表した。5月21日から販売開始する。
KDDIと沖縄セルラーは20日、auユーザー向け会員制サポートサービス「auスマートサポート」の提供を発表した。個人向けに、初期設定から使い方提案までトータルサポートするもので、6月6日より提供を開始する。
NTTドコモは、大分県のJR九州 大分駅 コンコース・ホームなど2,510か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。
KDDIは20日、スマートフォンの2013年夏モデルを発表したが、あわせて次世代高速通信規格LTE(Long Term Evolution) による「4G LTE」サービスを拡張し、受信最大100Mbpsの高速データ通信サービスを提供開始することを発表した。
フリースポット協議会は、兵庫県のジャンボ西村など18か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
ベルキンは、NFC対応のBluetoothレシーバー「HD Bluetoothミュージックレシーバー(NFC対応)」(型番:G3A2000ja)を販売開始した。価格はオープンで、実売価格は6,480円前後。
『ゼルダの伝説』に登場するアイテムを、3Dプリンタで現実のものにしてしまった人が現れました。
教育ITソリューションEXPO(EDIX)で5月16日、佐賀県の教育現場でICT推進を担当している県教育委員会教育情報化推進室 室長の福田孝義氏によるセミナーが開催された。
気象庁は、熱中症対策の一環として、5月29日の気象予測から熱中症への注意を呼びかける情報を発表する。気温の予測情報とあわせ、熱中症への注意を水分のこまめな補給、冷房の適切な利用など。
「大学入試シリーズ(通称 赤本)」を発行する教学社は、難関大学入学者を対象にセンター試験の過去問演習に関するアンケートを実施し、調査結果を発表した。
テレビアニメ『ファンタジスタドール』のスマートフォン向け公式アプリ製作が発表された。モバイル向けコンテンツの企画・開発を行うドリコムが、iOSとAndroid向けにアプリを配信する。配信時期は今夏を予定している。
ヤフーは17日、Yahoo! JAPAN IDを管理しているサーバに、外部からの不正アクセスがあったことを発表した。
日本ケーブルテレビ連盟とブロードバンド情報サイト「RBB TODAY」は、ケーブルテレビ事業の認知向上を目的に「ケーブルテレビ・アワード2013」を共催する。13日、読者投票(アンケート)の受け付けを開始した。