災害時の空飛ぶ電波塔!…NICTの「小型無線飛行機を使用したワイヤレス中継伝送技術」 2枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

災害時の空飛ぶ電波塔!…NICTの「小型無線飛行機を使用したワイヤレス中継伝送技術」 2枚目の写真・画像

 2011年3月11日に起きた東日本大震災では地上系通信設備の障害による多くの情報孤立地帯の発生と、それによる救援活動の初動遅れが問題となった。それらを課題としてNICT(情報通信研究機構)が研究を進めているのが、「小型無線飛

エンタープライズ その他

関連ニュース

本技術の概念図。仙台市の都市部避難所との通信実証実験では、東北大学上空に無人機を旋回させ、避難所の周辺の小中学校、厚生年金病院などと最長12Kmの距離内での通信を検証している(画像はプレスリリースより)
本技術の概念図。仙台市の都市部避難所との通信実証実験では、東北大学上空に無人機を旋回させ、避難所の周辺の小中学校、厚生年金病院などと最長12Kmの距離内での通信を検証している(画像はプレスリリースより)

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」

    トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」

  2. 畑で入社式、スーツ姿で収穫

    畑で入社式、スーツ姿で収穫

アクセスランキングをもっと見る

page top