NICT、SSLの脆弱性を検証するシステム「XPIA」を開発……脆弱なSSLサーバを特定 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NICT、SSLの脆弱性を検証するシステム「XPIA」を開発……脆弱なSSLサーバを特定 1枚目の写真・画像

 情報通信研究機構(NICT)は10月22日、「SSL」(Secure Socket Layer)の脆弱性を検証するシステム「XPIA」(エクスピア)を構築したことを発表した。

エンタープライズ セキュリティ

関連ニュース

「XPIA」による脆弱性分布の表示例(左:日本側から、右:米国側から、共通する素数が共有されて危険な状態になっているSSLサーバ間が、赤い線で結ばれている)
「XPIA」による脆弱性分布の表示例(左:日本側から、右:米国側から、共通する素数が共有されて危険な状態になっているSSLサーバ間が、赤い線で結ばれている)

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. クラウド対応の「ドコモメール」、spモードメールと何が違う?

    クラウド対応の「ドコモメール」、spモードメールと何が違う?

アクセスランキングをもっと見る

page top