ケーブルコミュニケーション芦屋は、今月末までに入会すると加入金が無料となる「あじさいキャンペーン」を実施している。
静岡ケーブルテレビは、10月よりインターネットサービスを開始する。ただし、インターネットサービス自体は、トーカイハイウェイネットを利用する。
7月1日にZAQのサービスとして開始するJ-COM関西 和歌山局が、ZAQ上にWebサイトを開きました。
シティテレビ中野が6月1日より導入する128kbpsのインターネット月額定額プランを追加しました。
シティテレコムかながわに法人プランを追加しました。法人プランは、パソコンを8台まで接続できます。
4月1日に料金を更新したCTYの情報を反映しました。
甲府CATV(日本ネットワーク)は、テレコリターンを使ったインターネットサービスを開始する。テレホンリターン接続サービスは、上りに電話回線、下りにCATVを使うため、サービスエリア全域でインターネットサービスが受けられる。
ケーブルテレビ八尾に、ダイアルアップIP接続の料金を追加しました。同社のダイアルアップ接続は、CATV電話回線を利用したもので、通話料金はかかりません。
ケーブルテレビ品川に、グローバルIPアドレスを割り振るインターネットサービスの料金表を追加しました。
グリーンシティケーブルテレビがインターネット接続実験の参加者を募集している。実験期間は9月まで。
近鉄ケーブルネットワークの情報を更新した。
11月以降にインターネットサービスを予定している局を追加しました。
岡山ネットワークが平成11年度のインターネットサービスのモニタを募集しているという情報が寄せられた。募集人数は80名。7月31日まで受け付けをしている。
5月21付けでケーブルテレビ足立に第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けで浦和ケーブルテレビに第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けでケーブルネット鈴鹿に第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けで大阪セントラルケーブルネットワークに第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けでジュピターりんくうに第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けで伊賀上野ケーブルに第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けで松阪ケーブルテレビに第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
5月21付けでグリーンシティケーブルテレビに第一種電気通信事業の認可がおりた。同社の申請には電気通信設備としてルータが含まれ、インターネットサービスへ向けての認可申請と思われる。
兵庫県滝野町の滝野ケーブルコミュニケーションが平成11年度のインターネット接続実験参加者を募集している。募集人数枠は15名。
秋田ケーブルテレビがプライベートIPアドレスを割り振るA型サービスに、月額固定料金のメニューを加えた。料金は10Mbpsで月額21,000円。
5月21付けで、吹田ケーブルテレビジョンに第一種電気通信事業の認可がおりた。