三重の秋祭り「上野天神祭」を伊賀上野ケーブルテレビが恒例のライブ中継。10/25午前10時より。
総務省中国総合通信局は、広島市内でCATVインターネットを展開するふれあいチャンネルとケーブルシティ二十二の合併を認可した。10月1日付けで実施される。
NTT西日本は、Bフレッツとフレッツ・ADSLユーザ向けに「無線LAN機能付きIP電話対応ブロードバンドルータ」のレンタル提供を10月1日から開始する。
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」に10月2日(土)SHAKALABBITSと藤井フミヤが出演する。
総務省は、2004年8月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」の速報値を発表した。これによるとブロードバンド接続サービス(xDSL、FTTH、CATVインターネット)の利用者数は前月比34.5万加入増の1,691.8万加入。
「ビッダーズ」は創立5周年を記念し、オークションを楽しく有意義に、また環境に優しい活用をしているユーザを表彰する「オークション大賞」を開催する。
ソニーマーケティングは、ネットワークカメラ4機種を12月1日から順次販売する。遠隔操作ができるタイプや無線LAN対応モデルが用意されており、価格は38,850円〜73,500円。
フリースポット協議会は、F1日本グランプリの開催に合わせて鈴鹿サーキットにアクセスポイントを追加する。
セックス・ピストルズ写真展公式サイトがエキサイトにオープン。デニス・モリスによるメンバー回想ブログ、映像メッセージなど。
映画「ヘルボーイ」の劇場鑑賞券、原作コミック・デザインのポストカード、アートブックを抽選でプレゼント。
BIGLOBEは、「『ADSL(アッカ)』コース従量タイプ」を11月から改定する。
フリースポット協議会は、島根県大社町のそば屋「蕎麦処 八雲」のアクセスポイントを追加した。なお、同店は縁結びの神社として有名な出雲大社の近くに位置する。
井川遥がユニフォーム&ヘルメットを脱いでOL役で登場。TEPCOひかりの新テレビCM、10月2日よりオンエア。
「BQぱらだいす」はこのほど、新たに角川映画作品に「人間の証明」など3作品を追加すると同時に、サイトのデザインを一新してリニューアルオープンした。
ヤフーは小中学生向け検索サイト「Yahoo!きっず」内に、クイズ形式でネットのマナーを勉強できる新コンテンツ「ネットのマナーABC」をオープンした。
松下電器産業は、内部データ転送速度が従来比2倍にあたる最大20Mバイト/秒を実現したSDメモリーカード「PRO HIGH SPEED シリーズ」を10月15日に発売する。
日本放送協会(NHK)は、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)と共同で全国120拠点を結ぶネットワーク「次世代放送局間情報連絡回線網」(ad-Net)を構築し、運用を開始した。
コンピュータソフトウェア著作権協会は、ヤフーオークションを悪用したソフトウェアの違法販売が3件摘発されたと発表した。
コニカミノルタフォトイメージングは、28日にドイツ・ケルンメッセで開幕した世界最大規模の写真・映像機材展示会「photokina 2004」に出展している。
ライブドアは、10月6日(水)からテレビ朝日が放送を始めるテレビ番組「指名手配 〜この顔にピン!ときたら〜」の番組オフィシャルページをオープンした。
エキサイトは、同社の音楽ダウンロードサービス「Excite Music Store」と連動したFM番組を10月2日(土)にJ-WAVEでスタートする。
So-netは、アバターを用いたコミュニケーションサービス「ソンピィ」(仮称)のβを12月7日から開始する。
インテルは29日、デスクトップ代替ノートPC向けにハイパースレッディング(HT)テクノロジ対応のCPU「モバイルPentium 4 548」(3.33GHz)を発表した。
オリンパスは、デジタル一眼レフカメラ「Eシリーズ」用の超広角2倍ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0」を2005年春に発売する。