23日に全国一斉発売されたauの第3世代携帯電話「CDMA 1X WIN」の新ラインナップ「MEDIA SKIN」。
アジア最大規模の写真・映像機材の展示会「フォトイメージングエキスポ 2007(PIE 2007)」が22日に開幕した。
22日から開催されている東京国際アニメフェア2007。ここでは、気になったクリエイター系のオススメ作品とそのブースを紹介する。
公衆無線LANスポットの利用でハードルとなるのは、その事業体の多さに伴う手続きの煩雑さだろう。そこでおすすめしたいのが、携帯電話の番号に重畳(ちょうじょう)する、という方法だ。
エルザジャパンは23日、SDIO対応のワンセグチューナー「Telebit」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は12,800円。3月下旬発売。
ポータルサイトi-revoは23日、同社が協賛しているイベント「東京国際アニメフェア2007」の特集ページ内で、22日に行われた「第6回東京アニメアワード」の表彰式の動画配信を開始した。
新製品にいち早く触れられるのがPIEの大きな魅力だが、写真や映像産業の総合イベントの本エキスポでは、さまざまな講演やセミナーも数多く開催されている。ここではPIE 2007で行われるイベントのいくつかをピックアップして紹介する。
22日から開催されている東京国際アニメフェア2007。「やわらか戦車」をはじめ、ネットアニメに力を入れているライブドア(ファンワークス、中京テレビ放送との3社協同)のブースの模様をお届けする。
3月23日デジタルハリウッド大学・秋葉原メインキャンパスにて「Web 2.0時代のビジネス戦略と人材育成」をテーマにしたフォーラム「デジタルハリウッド・ソリューションフォーラム2007」を開催された。
ブロードバンド放送局「あっ!とおどろく放送局」では24日(土)18時〜19時45分の約2時間、「みんなで参加!時東ぁみのアニコミMAXワールド」を配信する。
Yahoo!動画では、ゲームソフトのシナリオや設定をもとに制作されたオリジナルアニメーションフィルム「ポケモン不思議のダンジョン 出動! ポケモン救助隊 ガンバルズ!」(約21分)を配信する。
コンテンツサイトcasTYでは23日に、ブロードバンドショートフィルム「EP FILMS」の新作3本を一挙公開した。
総務省は23日、電気通信事業分野の競争評価の一環として、2006年度第3四半期(12月末)のシェアデータ等を取りまとめ、概要を公表した。
GyaOの視聴者参加型コミュニケーションチャンネル「GyaOジョッキー」では本日23日22時より、「地上波進出不可! 笑ってポン!! 2時間スペシャル」を配信する。
TBSラジオ&コミュニケーションズは24日、ポッドキャスト番組「OTTAVA MIX」の配信を開始する。
BIGLOBEでは23日、「BIGLOBEキャラクター」にて、2007年4月よりTV放送されるアニメ「大江戸ロケット」の第1話、第2話のブロードバンド試写会の応募を開始した。
ケーブルネットワークサービスを展開するジュピターテレコムは23日、同社が運営するケーブルテレビ会社24社41局の総加入世帯数が、2月末現在で前年同月末比22.3%増となる263万4,400世帯に達したと発表した。
USENは23日、同社が運営するブロードバンド放送「GyaO」内の特集ページにおいて「第1回ギャオオーディション」第1次審査通過者30名の自己PR動画と合同ブログを公開し、第2次審査となるWeb投票の受付を開始した。
NTTレゾナントは24日に、プロ野球パ・リーグの開幕にあわせ「goo野球速報」のリニューアルを実施する。
松竹は23日、同社が運営する映画配信サイト「シネリエ」4月号において新しい映画作品の配信を開始した。1作品あたり367円で7日間視聴可能。
アイキャストは23日に、「オンデマンドTV」のチャンネルサービスにおいて、4月1日より成人向け専門チャンネルを提供することを発表した。
アスク ドット ジェーピーは22日、ブログやメールで人気のコミュニケーションツール「Smiley Central」(スマイリーセントラル)のポータルサイト「My Smiley」(マイスマイリー)をオープンした。
casTYのコミュニケーショスペース「ひかり荘」では24日19時頃〜3月25日25時頃に、恒例のネットイベント第8弾「ひかり荘祭!!vol8 メチャ気になる!ビデオ&コミュニティSP」を開催する。
ヤフーは、3月下旬〜4月上旬のYahoo!ライブトークに中島美嘉、コブクロ、藤井フミヤらが出演することを発表した。