車ではなく電車で出かけた筆者は原宿で下車。そう、会場は渋谷や代々木駅ではなく原宿駅で降りて歩いたほうが近いのだ。駅を出ると、さっそくワンコを連れた人たちでいっぱい。
会場入口付近では、学生がやっている無料健康チェックのテントがあり気軽に受けることができる。体温、心拍呼吸数などを見て異常があるかないかを判断する簡単なものだが、時間のある人は酔ってみるといかもしれない。この他にも、学生が実施しているものとして無料の爪切りがある。仕上げにヤスリまでかけてくれる。





この手のイベントでは、おやつやペットフードなども通常よりも安くお得に販売されているもの。例えば、「犬のおやつ専科」では、大きなエゾ鹿骨・肩甲骨が1本500円・3本1000円で販売、サメ軟骨500gなど通常よりかなり安い値がついていた。「ペットシエスタ国立」では、ペット用の大きなソファーかどらーがSサイズ1500円、Mサイズ2000円といったかなり安い価格で販売され、注目を集めていた。





この他、無料の写真撮影(後日気に入ったら購入は有料)というものや、マテ王選手権、クイズ大会なども開催されている。

初日のこの日、土曜日はかなりの人込みで、大型犬から小型犬まで会場は混雑していた。このような混雑した会場ではバギーが楽かもしれないと実感した。また、あちこちで歩き疲れた人たちが休憩しており、ほかの来場者と触れ合うこともできる。



リードや洋服など目玉商品もあるようなので、じっくり見てみてはいかがだろうか?ただ、日曜日は雨との予報もあるので注意が必要だ。