この種の段ボール製のゴーグルはリーズナブルなのはいいが長期的な使用に耐えられなそうなのが弱点だ。
実は、Google Cardboardではその仕様、設計図がWeb上にオープンソースとして公開されており、Cardboardの仕様に準拠したVRビューワー/ゴーグルがサードパーティーからいくつも発売されている。
その多くは2,000~3,000円ほどの価格帯。ボディはプラスティックで作られ、しっかりしたヘッドバンドが付属し、頭部に固定することもできる。段ボール製とは段違いの耐久性でより長期間使えるのだ。
3000円ぐらいなら、ちょっと試してみたいとは思わないだろうか?
■おすすめ低価格VRゴーグルは?
とはいえ、Amazonなどで見るとあまりに多くのものが検索されるので、どれを選べばいいのか?悩んでしまいそうだ。僕は個人的にもCardboard互換の2000~3000円ぐらいのゴーグルはいくつか持っているので、その中からひとつオススメを提案しよう。

僕の持っている中で、エレコム製のP-VRGR01BKというものがある。これはスマホをセットする部分がセットしてふたをするタイプではなく、サイドからスマホを滑らせるタイプであり、VRコンテンツを再生状態にした後でセットするのもやりやすい。メガネ対応で眼鏡をかけていても大丈夫だ。

この種のゴーグルはコントローラやリモコンがない場合が多く、スマホでVR動画を再生状態にしてからセットするので、このスライド式は意外に使いやすいのだ。このゴーグルは現在、アマゾンで2000円程度で購入できる。低価格VRゴーグルのクオリティは千差万別なのだが、このエレコム製ゴーグルは価格の割にしっかりしている印象だ。
この年末年始、2000円でVRにチャレンジしてみてはいかがだろうか?


※進化したGear VR。Galaxy Note8との組み合わせでより現実に近づいた!