同社は同日に記者会見を開催。このほかの新しいオプションも含めたサービスの詳細をモバイル事業部門 ビジネス開発部 部長の細井邦俊氏が説明した。

■翌月のデータ容量を前借りできる「データ前借り」
ユーザーがいま契約しているプランから、翌月のデータ容量を当月分として“前借り”して使えるサービス。ひと月ぶんの容量を超えてしまっても、快適な高速通信サービスを継続利用できる。細井氏は新メニュー設置の背景について「お客様からデータ容量が月末に尽きることが多く不便という声をいただく。でもチャージするほどではないという微妙なさじ加減にうまくミートする新サービスを用意した」と説明。データ容量を無駄なく、必要なだけ使えるサービスを加えて多様な顧客ニーズを捉える。

前借りは1ヵ月間の上限が2GBまでと定められているが、利用回数は無制限。最低10MB以上、1MB単位から前借りできて手数料もかからない。使い切れなかったデータは翌月に繰り越せるので無駄にならない。先行するデータの「チャージ」サービスや、nuroユーザーとパケットを分け合える「パケットギフト」にも併用できる自由度の高いプラン設計とした。細井氏は「多様なサービスメニューによってお客様にデータを無駄なく、有効に使ってもらえる仕組みになっているはず。利用スタイルに合わせて使い分けてほしい」と呼びかける。

■nuroモバイルでんわが「10分かけ放題」に拡大
10分以内の国内通話が回数無制限で使えるようになる。「nuroモバイルでんわ」は従来5分までのかけ放題を月額800円で提供していたが、サービス料金はそのままで10分に拡大更新した。これまでnuroモバイルでんわを利用していたすべてのユーザーを対象に、手続き不要で自動的に5分から10分に時間枠が広がる。10分を超えたぶんの通話料金は30秒10円の従量課金制だ。

細井氏は壇上で「色々なお客様の電話利用を踏まえると、10分ほしいという声が多かった。音声通話が中心で、データ通信はメールやメッセージアプリに使うぐらい。少量で済む方には格安にnuroのサービスをお使いいただけるだろう」としながら、壇上で700円/2GBのプランに音声SIMと10分かけ放題のプランを足して月額2,200円からとなるプランなどモデルケースを例示した。
