上田氏は「お昼など、どうしても通信が混み合う時間帯でも、常に快適な通信環境を提供する。過去のトライアルでプレミアムコースの満足度を調べた結果、混みあう時間帯の利用では通常サービスの5.6倍、平常時は2.5倍も満足度が高いことが分かった」と紹介した。ユーザー調査の結果、プレミアムコースに最適な料金水準について500~1000円と回答する人が最も多かったことから、有料トライアルの料金を800円に設定した。「これまで格安SIMサービスには“安かろう、悪かろう”といったイメージがついていた。これを払拭し、“良安(りょうやす)スマホ”というカテゴリを目指したい」(上田氏)と話した。■端末保証サービスも用意 マジョリティ層の獲得を狙う同社では、対応端末の拡大を進めていく。既存のスマートフォンにmineoのSIMカードを挿して運用する利用者にはauの100モデル、ドコモの300モデルで動作を保証している点を訴求するなど、マルチキャリアに対応したMVNOとしての強みを前面に押し出していく。ちなみにau版iPhone 5s/ 5cが正式に対応したことも発表している。 また中古で買ったスマートフォンを使いたいという利用者のために、中古スマホのオンラインショップ「ムスビー」と相互提携したサービスを提供する。mineoの事務手数料が安くなる、などの特典が用意される見込み。このほか、新規で端末を買ってmineoで使いたいという利用者のために、オリジナル端末のラインナップを拡充する。富士通のarrows M03、ASUSのZenFone Go、HuaweiのP9 liteなどが新たに追加された。なかでもarrows M03が好評で、先行予約だけで5,500件の申し込みがあったという。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…