Facebookページで、PR活動をしているユーザーは、しばらく状況を注視する必要がありそうだ。Facebookは現地時間29日、ニュースフィードの表示順について、ユーザーの家族や友人の投稿を優先するよう、アルゴリズムを変更する意向を示した。 同社では、これまでも何度かアルゴリズムの変更を行った実績がある。最近では、2015年4月にも同様の変更を実施していたが、これを不十分とするユーザーもおり、同社ではさらなるアルゴリズムの変更を行う方針を示した格好だ。 今回のアルゴリズム変更では、友人や家族が「いいね!」や「シェア」をした投稿は、これまでよりもさらに露出度が高まるかもしれないが、それ以外の場合は、リーチやトラフィックが減少する可能性があることを、同社は公式ブログ上で明らかにしている。これらは広告(「ページ」)運用者としては非常に悩ましい点であり、今後の対応に困る部分であろう。 ここまで頻繁にアルゴリズムの変更を実施していれば、サービス利用者としては、同社がニュースフィードに対して一体どのような考えを持っているのか深く知りたいところだが、こうしたニーズに応えるように、「News Feed FYI」というWebページが公開されている。 そこでは、一体誰がその投稿をしたのか、そしてユーザー自身と投稿との関連性、そしてコンテンツの種類の3つがニュースフィードの表示順に重要な要素であると書かれているが、今回の発表は、このうち「一体誰がその投稿をしたのか」という点に、さらに重きが置かれるという内容になっている(これらは、「News Feed Values」という新設のWebページでも明らかにされている)。 Facebookは、ユーザーにとって、より関連性の高い投稿を表示させていきたい意向を示しているが、今回の変更はどのように評価されるのだろうか。具体的なアルゴリズムの変更日については明示されていないが、これまで行われてきた各種サービス変更の歴史を見れば、今後グローバルで徐々に、適用されていくものと思われる。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!! 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…
【インタビュー】SKE48・鎌田菜月、水着やランジェリーに挑戦した初写真集は「発見や自信をもらえることが…」 2025年4月20日 SKE48・鎌田菜月の1st写真集『やさしい日差し』(KADOKAWA)が…