従来の空撮の手段としてだけでなく、物資の運送が試みられたり、最近ではレースが開催されるなど、ドローンの活用事例が増えている。そんな昨今だが、20日には舞浜のシアターで高城剛氏が仕掛ける斬新なドローン活用法が発表された。■空に絵を描く 広告事業を行うマイクロアド社が高城氏をクリエイティブディレクターに迎えて展開するプロジェクト「Sky Magic」では、ドローンで空間を情報化することを目指している。プレゼンに登壇した高城氏は「ドローンを何十台と束ねて飛ばしてLEDで色をつけると空に絵が描ける」と説明した。 実際に、富士山麓にて20台を超えるドローンを使い、光のイリュージョンのテスト飛行が行われた。「日本人としてモノを作っていくことを考えたとき、自然と富士山麓というロケーションを選んでいた」と話す高城氏。日本の伝統的な津軽三味線の演奏をBGMに、ドローンの編隊飛行が色鮮やかに宙を彩った。 このプロジェクトでは市販のドローンを使用するが、LEDに同社ならではの強みがある。それは音と光で制御できるという点。音楽のコンテンツに使われているMIDI信号、および舞台照明などで使われている信号規格「DMX512」でリアルタイムに制御できるという。 「法律により人の頭の上には飛ばせないが、ライブコンサートやフェスなどで、ステージの奥でならパフォーマンスが行える。また、毎年夏には日本中で花火大会が行われるが、21世紀型の花火にもなり得る。花火大会ができる会場なら使用に問題がない。この500年、進化していなかった花火がドローンにより生まれ変わる」と高城氏は説明する。■ドローンは墜落するもの ドローンが墜落した、という事件(事故)をよく目にする。Sky Magicでは、このあたりも配慮されている。まずドローンの周囲を強いカーボンフレームで囲んだ。これにより、仮に墜落しても地面にバウンドするためドローンの故障を防ぐことができる。それだけにとどまらない。墜落したドローンに仲間のドローンが信号を送り、フォーメーションに復帰させることが可能だという。富士山麓での試験飛行で、この機能性も実証されたようだ。
日向坂46・高瀬愛奈のラストパフォーマンス! 『13th Single ひなた坂46 LIVE』最終公演を生放送 2025年4月24日 日向坂46・高瀬愛奈が最後の舞台を飾る『13th Single ひなた坂4…
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…