2013年にAPT攻撃の対象となった国、日本は4位に
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
セキュリティ監視サービスに「FireEye」を追加 ラック
-
米FireEyeがセキュリティ・ソリューション企業Mandiantを買収
レポートによると、企業は1.5秒ごとにマルウェア攻撃を受けており、この数字は2012年の3秒ごとから頻度が増加している。またこれは、サイバー攻撃においてマルウェアがさらに重要な役目を担っていることを意味するとしている。なお、2013年にAPT攻撃の対象となった国のトップ10は、1位米国、2位韓国、3位カナダ、4位日本、5位英国、6位ドイツ、7位スイス、8位台湾、9位サウジアラビア、10位イスラエルとなった。また、APT攻撃の対象となった業種のトップ10は、1位政府・省庁、2位サービス/コンサルティング、3位テクノロジー、4位金融、5位電気通信、6位教育、7位宇宙航空/防衛、8位地方自治体、9位化学、10位エネルギーとなっている。
2013年にAPT攻撃の対象となった国、日本は4位に--脅威レポート(ファイア・アイ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》