200Gbps、53.5Mppsを超えるDDoS攻撃を確認
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
専用ハードなしで、40Gbpsの通信データを高速検索する技術を開発 富士通研
-
NECとアルカテル、シンガポール-フランス間の大型海底ケーブルプロジェクトを受注
新しいリフレクション、増幅型の攻撃ツールは強力な打撃を与えられることが特徴。第1四半期では、前四半期と比較して平均帯域幅が39%増加し、プロレクシックのDDoS保護ネットワークを経由する過去最大級のDDoS攻撃が行われた。この攻撃には、従来型のボットネット型アプリケーション攻撃に複数のリフレクション型テクニックを組み合わせたものが用いられ、ピークトラフィックは200Gbps、53.5Mppsを超えた。今四半期では、DDoS攻撃トラフィックの半数以上がメディア、エンターテイメント業界に対するものであり、DDoS攻撃中にプロレクシックが対応した悪意のあるパケットの54%がこの業界をターゲットとしていた。
200Gbps、53.5Mppsを超えるDDoS攻撃を確認--四半期レポート(アカマイ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》