多くの支援者から提供資金を積み上げることでプロジェクトを実現させるクラウドファンディングが国内外で注目を浴びている。国内ではとりわけ映画、アニメ、ゲームなどのコンテンツ分野で、新たな資金調達の可能性として関心が増している。そんな国内のクラウドファンディング4つの代表が集まり、クロストークをする。4月30日、「エンタテインメントの未来を考える会」(黒川塾)は、トークのテーマを「クラウドファンディングってなんだ・・・!?」とし、このトピックスに切り込む。黒川塾は、メディアコンテンツのスペシャリストである黒川文雄氏が主催する。“エンタテインメントの未来を考える”をコンセプトに、様々な話題に切り込む。今回もいま一番ホットなトピックスであるクラウドファンディングに注目した。当日は、黒川文雄氏を進行ナビゲーター・コメンテーターとして、4人のゲストを招く。「CAMPFIRE」を運営する株式会社ハイパーインターネッツの代表取締役石田光平氏、「MotionGallery」を運営する大高健志氏、オーマ株式会社で「READYFOR?」を立ち上げた米良はるかさん、アニメーションに特化したクラウドファンディング「Anipipo」を運営するグーパ株式会社 代表取締役社長の平皓瑛氏である。いずれもサイトの特徴の違いはあるものの日本でクラウンドフェンディングの展開を目指すベンチャー企業というのが共通だ。かなり興味のある話になるに違いない。また、黒川氏からは、先日サンフランシスコで開催されたGDCのゲームセッションにおける「Kickstarter」でのクラウドファンディングの事例や、ゲーム関係の成功事例とされる「OUYA(ウーヤー)」の事例など海外の最新の動向が紹介される。全体でクラウドファンディングの現在と未来、今後のコンテンツの方向性が語られる。黒川塾(八)の会場は、東京・南青山のサイバーエージェント・ベンチャーズ STARTUP Base Camp。事前申し込みは1ドリンク代込みで3000円、当日は3500円となる。また学生割引(学生証提示)は、事前申し込み2500円、3000円となる。事前申し込みはPeaTix にて行う。詳細もこちらで確認出来る。エンタテインメントの未来を考える会(Thinking of Future Entertainment.)「黒川塾 (八)」 4月30日(火) “クラウドファンディングってなんだ・・・?!”モノづくりの火を消さないためにhttp://peatix.com/event/11998/view[開催日程]4月30日(火) 19時開場 19時半開始 90分~程度 終了後懇親交流会あり[開催場所]南青山 サイバーエージェント・ベンチャーズ STARTUP Base Camphttp://www.cyberagentventures.com/ [今回のテーマ]「クラウドファンディングってなんだ・・・!?」進行ナビゲーター・コメンテーター 黒川文雄[ゲスト]■ 石田光平株式会社ハイパーインターネッツ(CAMPFIRE)■ 大高健志(MotionGallery)■ 米良はるかオーマ株式会社(READYFOR?)■ 平皓瑛グーパ株式会社(Anipipo)[参加費] 事前申し込み 3000円(1ドリンク代込み)、当日 3500円事前申し込み 学割2500円(専門学校・大学など学生証所持の方) 当日料金 3000円参加申し込みhttp://peatix.com/event/11998/view