システムトークスは8日、モバイルバッテリ「スゴイバッテリー」でリチウムタイプの容量75,000mAhモデルと鉛タイプの容量12,900mAhモデルを発表した。 リチウムタイプ「SGB-MDC300LP」は販売開始が11月下旬で、価格オープン、予想実売価格が37,800円程度。鉛タイプ「SGB-MDC48PB」は販売開始が11月中旬で、価格オープン、予想実売価格が9,800円程度。 両タイプは、本体サイズが幅235×高さ250×奥行き76mmで、取っ手のついた持ち運びが容易なモバイルバッテリ。携帯電話などが充電できるUSBポートを2基装備するほか、12V電源用MiniDINポートを2基、さらに車載機器用のシガーライターソケットを1基備える。別売でシガーソケット用のAC100V変換アダプタ(インバーター)も用意した。 リチウムタイプ「SGB-MDC300LP」は75,000mAhの大容量モデルで、携帯電話を70台充電、LED電球を22時間点灯、冷蔵庫を7.8時間駆動させることが可能。鉛タイプ「SGB-MDC48PB」は12,900mAhで、携帯電話を10台充電、LED電球を3.5時間点灯、冷蔵庫を1.2時間駆動させる容量に相当する。 リチウムタイプ「SGB-MDC300LP」は重さが2.5kgで、鉛タイプ「SGB-MDC48PB」は同2.1kg。付属品はACアダプタ/12V出力ケーブルなど。 ともに付属品を充実させたDXバージョンを用意し、付属品はACアダプタ/12V出力ケーブル×2/カー充電ケーブル/モバイル充電アダプタセットなど。販売開始は付属品が標準のモデルと同様。予想実売価格は、リチウムタイプのDXバージョン「SGB-MDC300LP-DX」が39,800円程度、鉛タイプのDXバージョン「SGB-MDC48PB-DX」が11,800円程度。
【デジージョ レビュー】Apple Watchのシンプルな充電台がほしくて、CHOETECH(JP)のスタンドを見ため買い! 2018年4月19日 ガジェットを使っていると、避けられないのは充電。かばんから…
iPhone11 Pro、実際どうなの?iPhone 8 Plusを2年使って感じた進化をレポート 2019年10月9日 iPhone11 Pro/Pro Max、iPhone 11が先日リリースされた。売れ…
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…